-
※ご一読ください※
¥88,888
\当店からのご案内・ご注意/ つながる雑貨屋てとて舎のネットショップをご覧いただきありがとうございます! お買い物の際、下記の内容にご注意ください。 ■掲載している商品は店頭でも同時に販売しておりますので、更新にタイムラグがあり在庫切れの場合がございます。ご注文いただいた商品の在庫がない場合はご連絡いたします。 ■ sold outになっていても店頭に在庫がある場合がありますので気になる商品はお問合せください。 ■営業時間外の発送作業は行っておりませんので、お急ぎの方はご注意下さい。 (営業時間 11:00~18:00、火曜17:00まで、水曜お休み) ■定休日以外にお休みをいただく場合があります。最新情報はFacebookかInstagramでご確認ください。 ■お客様のご都合による返品はお受けしておりませんので内容をご確認の上ご購入ください。 ■ご選択いただいた配送方法がご注文商品のサイズに適さない場合、送料の変更をさせていただく場合がございます。その際は事前にご案内し、送料変更のご承諾をいただいた上で発送させていただきます。配送方法の選択にご注意ください。 ■当店は少人数で運営している店舗のため、メールの確認や発送作業をすぐに行えないことがありますのでご理解ください。 ■ご不明な点などお気軽にお問合せ下さい。 TEL:0956-76-8266 mail:tetote-sha@outlook.jp 〒857-0875長崎県佐世保市下京町9-20 ご利用いただきありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
-
ラッピング(箱無し)
¥50
ギフトラッピング承ります♪ ラッピングを複数個ご希望の場合は、ご希望の数量分をカートに入れてください。 商品説明リーフレットがご用意できるものはお付けしています。 下記のご指定可能です。備考欄にご指示ください。 ◆ラッピングにつけるリボンの種類 (tetote、happy、for you、Thank Youの4種類からお選び頂けます。何もご指定がない場合はtetoteかfor Youになります) ご希望は購入画面の備考欄にご指示ください。 記入例: 「紅茶とカレースパイスを合わせて1つにラッピング希望。残りは自宅用です。リボンはThank Youでお願いします」
-
ラッピング(箱)
¥400
箱でのギフトラッピング承ります。 クラフト紙素材の茶色の箱です。 シチュエーション別に、包装紙やのしの有無、リボンの色など対応しております 価格は1箱の値段です 2箱以上ご希望の場合は希望数量分カートに入れてください。 商品説明リーフレットがご用意できるものはお付けしています。 下記について備考欄にご指示ください ◆リボン、メッセージカード、包装紙、のしの有無 ◇リボンの有無◇ (紐で十字にかけ、立体的なリボンをつけます。リボンが必要ない場合はご指定ください。何も指定がない場合はおつけします。リボンの色は季節によって変わります。) ◇メッセージカードの有無◇ (リボンがつく場合にのみつけられます。メッセージカードの種類は、『ながさきみやげ』もしくは『いつもありがとう』(←母の日向きデザイン)の2種類です。) ◇のしの有無◇ (お祝いに法要向けに、慶弔どちらののし紙もご用意可能です。シチュエーション(お歳暮や法要など)の種類、のしの文字をご指示ください。何もご指定がない場合のしはおつけしません。) ◇紙袋の同梱の有無◇ (紙袋が必要なければ、備考欄に紙袋不要とお書きください。色はクラフト紙素材のもの(茶色)か、白をご用意しています。ご指定がない場合は茶色を同梱いたします) ◇包装紙の有無◇ (包装紙で包むこともできます。色は黄色かグレーです。グレーは法要向きです。のし紙もつける場合は、内のしか外のしかもご指示ください。) 記入例: 「お歳暮に利用。のし紙は『御歳暮、内山』でお願いします。黄色の包装紙で包み、外のしにしてください。」
-
パオのフェアトレード カレー塩
¥350
パオのロングセラー商品! オリジナルブレンドスパイス 『パオのフェアトレード カレー塩』 ネパールの新鮮なフェアトレードの”ベジタブルカレースパイス”と、 ベトナムの海水を太陽と風だけで干し上げた、”カンホアの塩”をブレンドして、 すり鉢でていねいにすり合わせたブレンド塩です。 使い方色々! フライドポテトや天ぷらなど油料理に相性ばつぐん◎ 炒め物に入れて、カレー味に。 などなど。 チリが別の袋に入っています。 ピリ辛がお好きな方はお好みでどうぞ★ 原材料名:天日塩、コリアンダー、クミン、ガーリック、ジンジャー、ターメリック、ガラムマサラ、パンチフルナ チリ(別袋) 賞味期限:2025.11.20 内容量:25g
-
モリンガパウダー40g
¥1,570
”オーガニック×無添加×フェアトレード" モリンガのパウダータイプです。 約90種類の栄養を手軽に! 「お薬箱の木」「奇跡の木」と呼ばれる植物、モリンガ。 お茶として手軽にお召上がりいただける微粉末タイプです。 夏は冷やして、冬はホットで。 お料理にもお使いいただけます。 葉の部分のみをパウダーにすることで、独特の苦味やえぐみが抑えられています。 緑茶のような、すっきりと飲みやすいモリンガです。 こんな方におすすめ ↓↓↓ ・ノンカフェインのお茶が欲しい ・手軽にしっかり栄養を取りたい ・子供でも食べられるスーパーフードを探している ・無農薬で安全なスーパーフードが欲しい ・モリンガを取り入れたいけど、えぐみや苦味があって続けられない。 90種類の栄養成分を誇るモリンガの中でも、特に栄養価の高い、フィリピン・イロコスノルテ産の モリンガを使用。栄養価がしっかり残るよう低温乾燥で仕上げられています。 有機JASより厳しい基準が定められたイロコスモリンガ認証(完全無農薬・非遺伝子組み換え・フェアトレード認証)を取得したモリンガです。 パウダー加工も特許技術を使い、微粉砕。 水にも溶ける細かさです。(お湯の方がより溶けやすいです) <お召し上がり方> 飲み物として:マグカップ1杯には小さじの先に軽くすくうくらいを溶かして。500ml のお湯にパウダー1g(小さじ1杯)くらいが目安です。お好みで濃さは調整ください。お湯・ホットミルク・豆乳などに混ぜてお召し上がりください。 また、様々なお料理のトッピングにしたり、抹茶の代わり、クッキーやケーキ等お菓子の材料としてもお使い頂けます。 栄養が豊富に含まれているので、普段の食事が偏りがちな方にもおすすめ! 毎日の自己管理にお手軽に取り入れることができます。 お料理に ヨーグルトやスムージー、甘酒に入れたり、ドレッシングやスープに混ぜたり、 使い方いろいろ!クセが少ないのでお料理の味が変わりません。 モリンガについてや使い方などが書かれたリーフレット付き。 モリンガとは・・・ワサビノキ科の植物。人間に必要なほぼ全ての栄養素、ビタミン、カルシウム、アミノ酸などが、バランスよく豊富に含まれています。インドの伝統医学:アーユルヴェーダの書物には、モリンガは300もの 病気を予防すると書かれています。 <摂取量について> *一日3gを目安にお召し上がりください。 *お通じを良くしたい方は、夜(寝る前)にお召し上がり頂くと効果的です。 *妊娠中の方(特に~6ヶ月の方)は摂取を控えられる様お願い致します。
-
モリンガパウダーお徳用100g
¥3,070
SOLD OUT
”オーガニック×無添加×フェアトレード" モリンガのパウダータイプです。 約90種類の栄養を手軽に! 「お薬箱の木」「奇跡の木」とも呼ばれる植物、モリンガ。 お茶として手軽にお召上がりいただける微粉末タイプです。 夏は冷やして、冬はホットで。 お料理にもお使いいただけます。 葉の部分のみをパウダーにすることで、独特の苦味やえぐみが抑えられています。 緑茶のような、すっきりと飲みやすいモリンガです。 こんな方におすすめ ↓↓↓ ・ノンカフェインのお茶が欲しい ・手軽にしっかり栄養を取りたい ・子供でも食べられるスーパーフードを探している ・無農薬で安全なスーパーフードが欲しい ・モリンガを取り入れたいけど、えぐみや苦味があって続けられない。 90種類の栄養成分を誇るモリンガの中でも、特に栄養価の高い、フィリピン・イロコスノルテ産の モリンガを使用。栄養価がしっかり残るよう低温乾燥で仕上げられています。 有機JASより厳しい基準が定められたイロコスモリンガ認証(完全無農薬・非遺伝子組み換え・フェアトレード認証)を取得したモリンガです。 パウダー加工も特許技術を使い、微粉砕。 水にも溶ける細かさです。(お湯の方がより溶けやすいです) <お召し上がり方> 飲み物として:マグカップ1杯には小さじの先に軽くすくうくらいを溶かして。500ml のお湯にパウダー1g(小さじ1杯)くらいが目安です。お好みで濃さは調整ください。お湯・ホットミルク・豆乳などに混ぜてお召し上がりください。 また、様々なお料理のトッピングにしたり、抹茶の代わり、クッキーやケーキ等お菓子の材料としてもお使い頂けます。 栄養が豊富に含まれているので、普段の食事が偏りがちな方にもおすすめ! 毎日の自己管理にお手軽に取り入れることができます。 お料理に ヨーグルトやスムージー、甘酒に入れたり、ドレッシングやスープに混ぜたり、 使い方いろいろ!クセが少ないのでお料理の味が変わりません。 モリンガについてや使い方などが書かれたリーフレット付き。 モリンガとは・・・ワサビノキ科の植物。人間に必要なほぼ全ての栄養素、ビタミン、カルシウム、アミノ酸などが、バランスよく豊富に含まれています。インドの伝統医学:アーユルヴェーダの書物には、モリンガは300もの 病気を予防すると書かれています。 <摂取量について> *一日3gを目安にお召し上がりください。 *お通じを良くしたい方は、夜(寝る前)にお召し上がり頂くと効果的です。 *妊娠中の方(特に~6ヶ月の方)は摂取を控えられる様お願い致します。
-
ヘナ100%(赤茶系)
¥1,150
染め上がり:白髪が赤茶系に染まります。 100%ヘナだけのシンプルレシピ。 黒髪に混ざって生えると光って目立ってしまう白髪を赤茶系に染めるだけで驚くほど目立たなくなります。 自然素材の白髪染めに。 ヘナのもつトリートメント効果で髪に艶、ハリ、コシを与え、生え際ふんわりボリュームのある仕上がりになります。 ヘナは世界各地で古くから髪染め、ボディペイント、マニキュアなど、女性の肌や髪を美しくしてきたハーブです。青葉の自然な香りと、艶とコシを与えるトリートメント効果から、植物ならではの、優しい使い心地の髪染めとして注目されています。 ■内容量:100g(ショートヘア2~3回分、ロングヘア1回分) ■付属品:取扱説明書、手袋(PE製) ■使用期限:製造年月より3年。開封後はなるべく早めにお使いください。 ■全成分:ヘナ <使い方> ※詳しくは付属の説明書をご覧ください ●汚れてもいい服に着替える ●お湯で髪を濡らし水気を軽く拭く ●肌の色移りしたくないところにクリームを塗る ●ぬるま湯で溶かしペーストにする ●気になる部分に塗る ●保温して40分待ち洗い流す ※ 初めての方、髪の量が多い方はヘナパウダーを目安量より20g増やしたっぷり使用すると塗り残しもなく、きれいな染め上がりになります。 基本的にご自宅にあるもので十分お使いいただけます。 (1)ヘナパウダー (2)手袋(付属) (3)お湯(45℃ほど)(4)ボウル (5)スプーン (6)乾いたタオル (7)ラップ(8)保温性のあるキャップやタオル (9)ティッシュ (10)ドライヤー (11)クリーム(肌への色移りを避けたい方) <よくある質問> Q.保存料、着色料、化学染料などの添加物は使われていますか? A.保存料、着色料、化学染料などの添加物は一切使用しておりません。ナイアードヘナシリーズは全て植物100%の化粧品登録商品です。 Q.1回で染まりますか? A.取扱説明書の使い方に従って染めていただければ、1回で染まります。 ※ 髪質によっては、初回は色が入りづらい場合もございます。 Q.染める間隔はどのくらいですか? A.一般的には2~4週間おきに染める方が多いです。もっと短い間隔でお使いいただくこともできますので、白髪が気になったときにいつでもお使いください。 Q.ヘナを塗る前にシャンプーをしたほうが良いですか? A.整髪料をつけていない場合は、髪をぬらすだけで、シャンプーは必要ありません。髪をぬらすとキューティクルが開き、ヘナペーストも髪に馴染みやすくなります。何もつけていない素髪の方がよく染まりますので、整髪料をつけていたり、髪が汚れている場合には、シャンプーをしたほうが染まりが良いでしょう。 シャンプーをする場合、リンスはしないでください。 Q.ペーストを塗るのが難しいです。コツはありますか? A.クシやハケを使わず、手袋をした手で塗るのがおすすめです。 1. 髪を少しずつ取りペーストを地肌から手でたっぷり塗ります。 生え際等、白髪が特に気になる部分から塗り始めると塗り残しがなく、きれいに染まります。 Q.シャンプー・リンスは何がおすすめですか? A.石鹸シャンプーと石鹸シャンプー用の酸性リンスがおすすめです。ヘナはタンパク質に結びつき色を付けます。健康な髪はタンパク質が多く、石鹸シャンプーは髪本来の健康な状態を保つのに適しています。 ※ヘナの染まりや定着が良くなるという意味ではありません。 Q.ヘナはパーマの前後どちらにすれば良いですか? A.ヘナはパーマの約1週間後に、パーマが落ち着いてからご使用ください。ヘナは髪にコシを与えますので、パーマ前に使用するとパーマがかかりにくくなります。 ※ 髪質によりパーマが落ち着く時期は異なりますので、美容室等でご相談いただくことをおすすめします。 Q.ヘナパウダーを溶くのが大変です。コツはありますか? A.ヘナパウダーを溶く際のコツをご紹介します。 コツ1.お湯→ヘナパウダーの順で器に入れる (器に先にお湯を入れてからヘナパウダーを入れると器にヘナパウダーがこびりつかず、混ぜることができます。) コツ2.泡立て器でかき混ぜる コツ3.多少のダマは気にしない 多少のダマはペーストを塗っているときにつぶれてしまうので、それほど気にしなくても大丈夫です。 コツ4.シェイカーを使うとさらに簡単 【シェイカーを使った簡単ペースト作り】 ※ シェイカーは手が入るような広口で蓋がぴったり閉まるものを用意してください。 シェイカーに目安量のぬるま湯を入れます。 ヘナパウダーを入れます。 蓋をきつく閉めて、垂直に振ります。 中身が動かなくなったら、できあがり。 ※ お湯で空気が膨張するので、蓋を開けるときは中身が飛び散らないように気を付けてください。 詳しくは、ナイアードのホームページをご覧ください。
-
ヘナ+ハーブ(赤茶系)
¥1,390
染め上がり:白髪が赤茶系に染まります。 「ヘナ+ハーブ」は髪や頭皮に良いとされ、長く親しまれてきたハーブ7種類を厳選し、ヘナに加えました。高いトリートメント効果が実感できるオリジナルのレシピです。自然素材の白髪染めに。トリートメントにも。髪にしなやかさを与え、艷やかでさらさらな髪に。髪の傷みが気になる方にもおすすめです。 ヘナのもつトリートメント効果で髪に艶、ハリ、コシを与え、生え際ふんわりボリュームのある仕上がりになります。 ヘナは世界各地で古くから髪染め、ボディペイント、マニキュアなど、女性の肌や髪を美しくしてきたハーブです。青葉の自然な香りと、艶とコシを与えるトリートメント効果から、植物ならではの、優しい使い心地の髪染めとして注目されています。 ■内容量:100g(ショートヘア2~3回分、ロングヘア1回分) ■付属品:取扱説明書、手袋(PE製) ■使用期限:製造年月より3年。開封後はなるべく早めにお使いください。 ■全成分:ヘンナ(ヘナ)、アンマロク果実(アムラ)、アカシアコンシナ果実(シカカイ)、タカサブロウ葉(バアリンラジ)、セイタカミロバラン果実(バヘダ)、アセンヤクノキガム(カッチャ)、ブッソウゲ花(ハイビスカス)、カンゾウ根(リコリス) <使い方> ※詳しくは付属の説明書をご覧ください ●汚れてもいい服に着替える ●お湯で髪を濡らし水気を軽く拭く ●肌の色移りしたくないところにクリームを塗る ●ぬるま湯で溶かしペーストにする ●気になる部分に塗る ●保温して40分待ち洗い流す ※ 初めての方、髪の量が多い方はヘナパウダーを目安量より20g増やしたっぷり使用すると塗り残しもなく、きれいな染め上がりになります。 基本的にご自宅にあるもので十分お使いいただけます。 (1)ヘナパウダー (2)手袋(付属) (3)お湯(45℃ほど)(4)ボウル (5)スプーン (6)乾いたタオル (7)ラップ(8)保温性のあるキャップやタオル (9)ティッシュ (10)ドライヤー (11)クリーム(肌への色移りを避けたい方) <よくある質問> Q.保存料、着色料、化学染料などの添加物は使われていますか? A.保存料、着色料、化学染料などの添加物は一切使用しておりません。ナイアードヘナシリーズは全て植物100%の化粧品登録商品です。 Q.1回で染まりますか? A.取扱説明書の使い方に従って染めていただければ、1回で染まります。 ※ 髪質によっては、初回は色が入りづらい場合もございます。 Q.染める間隔はどのくらいですか? A.一般的には2~4週間おきに染める方が多いです。もっと短い間隔でお使いいただくこともできますので、白髪が気になったときにいつでもお使いください。 Q.ヘナを塗る前にシャンプーをしたほうが良いですか? A.整髪料をつけていない場合は、髪をぬらすだけで、シャンプーは必要ありません。髪をぬらすとキューティクルが開き、ヘナペーストも髪に馴染みやすくなります。何もつけていない素髪の方がよく染まりますので、整髪料をつけていたり、髪が汚れている場合には、シャンプーをしたほうが染まりが良いでしょう。 シャンプーをする場合、リンスはしないでください。 Q.ペーストを塗るのが難しいです。コツはありますか? A.クシやハケを使わず、手袋をした手で塗るのがおすすめです。 1. 髪を少しずつ取りペーストを地肌から手でたっぷり塗ります。 生え際等、白髪が特に気になる部分から塗り始めると塗り残しがなく、きれいに染まります。 Q.シャンプー・リンスは何がおすすめですか? A.石鹸シャンプーと石鹸シャンプー用の酸性リンスがおすすめです。ヘナはタンパク質に結びつき色を付けます。健康な髪はタンパク質が多く、石鹸シャンプーは髪本来の健康な状態を保つのに適しています。 ※ヘナの染まりや定着が良くなるという意味ではありません。 Q.ヘナはパーマの前後どちらにすれば良いですか? A.ヘナはパーマの約1週間後に、パーマが落ち着いてからご使用ください。ヘナは髪にコシを与えますので、パーマ前に使用するとパーマがかかりにくくなります。 ※ 髪質によりパーマが落ち着く時期は異なりますので、美容室等でご相談いただくことをおすすめします。 Q.ヘナパウダーを溶くのが大変です。コツはありますか? A.ヘナパウダーを溶く際のコツをご紹介します。 コツ1.お湯→ヘナパウダーの順で器に入れる (器に先にお湯を入れてからヘナパウダーを入れると器にヘナパウダーがこびりつかず、混ぜることができます。) コツ2.泡立て器でかき混ぜる コツ3.多少のダマは気にしない 多少のダマはペーストを塗っているときにつぶれてしまうので、それほど気にしなくても大丈夫です。 コツ4.シェイカーを使うとさらに簡単 【シェイカーを使った簡単ペースト作り】 ※ シェイカーは手が入るような広口で蓋がぴったり閉まるものを用意してください。 シェイカーに目安量のぬるま湯を入れます。 ヘナパウダーを入れます。 蓋をきつく閉めて、垂直に振ります。 中身が動かなくなったら、できあがり。 ※ お湯で空気が膨張するので、蓋を開けるときは中身が飛び散らないように気を付けてください。 詳しくは、ナイアードのホームページをご覧ください。
-
ヘナ+木藍(茶系)
¥1,730
染め上がり:白髪が自然な茶系に染まります。 藍色の染料として長い歴史を持つ木藍(もくらん)。植物の髪染めとして近年注目されています。 「ヘナ+木藍 茶系」は木藍と7種のハーブをヘナに配合したオリジナルレシピ。 自然素材の白髪染めに。トリートメントにも。 白髪を明るすぎず、暗すぎず、自然な茶系の色に染め、同時にトリートメント効果を楽しめます。 ヘナのもつトリートメント効果で髪に艶、ハリ、コシを与え、生え際ふんわりボリュームのある仕上がりになります。 ヘナは世界各地で古くから髪染め、ボディペイント、マニキュアなど、女性の肌や髪を美しくしてきたハーブです。青葉の自然な香りと、艶とコシを与えるトリートメント効果から、植物ならではの、優しい使い心地の髪染めとして注目されています。 ■内容量:100g(ショートヘア2~3回分、ロングヘア1回分) ■付属品:取扱説明書、手袋(PE製) ■使用期限:製造年月より3年。開封後はなるべく早めにお使いください。 ■全成分:ヘンナ(ヘナ)、ナンバンアイ葉(木藍)、アンマロク果実(アムラ)、アカシアコンシナ果実(シカカイ)、タカサブロウ葉(バアリンラジ)、セイタカミロバラン果実(バヘダ)、アセンヤクノキガム(カッチャ)、ブッソウゲ花(ハイビスカス)、カンゾウ根(リコリス) <使い方> ※詳しくは付属の説明書をご覧ください ●汚れてもいい服に着替える ●お湯で髪を濡らし水気を軽く拭く ●肌の色移りしたくないところにクリームを塗る ●ぬるま湯で溶かしペーストにする ●気になる部分に塗る ●保温して40分待ち洗い流す ※ 初めての方、髪の量が多い方はヘナパウダーを目安量より20g増やしたっぷり使用すると塗り残しもなく、きれいな染め上がりになります。 基本的にご自宅にあるもので十分お使いいただけます。 (1)ヘナパウダー (2)手袋(付属) (3)お湯(45℃ほど)(4)ボウル (5)スプーン (6)乾いたタオル (7)ラップ(8)保温性のあるキャップやタオル (9)ティッシュ (10)ドライヤー (11)クリーム(肌への色移りを避けたい方) <よくある質問> Q.保存料、着色料、化学染料などの添加物は使われていますか? A.保存料、着色料、化学染料などの添加物は一切使用しておりません。ナイアードヘナシリーズは全て植物100%の化粧品登録商品です。 Q.1回で染まりますか? A.取扱説明書の使い方に従って染めていただければ、1回で染まります。 ※ 髪質によっては、初回は色が入りづらい場合もございます。 Q.染める間隔はどのくらいですか? A.一般的には2~4週間おきに染める方が多いです。もっと短い間隔でお使いいただくこともできますので、白髪が気になったときにいつでもお使いください。 Q.ヘナを塗る前にシャンプーをしたほうが良いですか? A.整髪料をつけていない場合は、髪をぬらすだけで、シャンプーは必要ありません。髪をぬらすとキューティクルが開き、ヘナペーストも髪に馴染みやすくなります。何もつけていない素髪の方がよく染まりますので、整髪料をつけていたり、髪が汚れている場合には、シャンプーをしたほうが染まりが良いでしょう。 シャンプーをする場合、リンスはしないでください。 Q.ペーストを塗るのが難しいです。コツはありますか? A.クシやハケを使わず、手袋をした手で塗るのがおすすめです。 1. 髪を少しずつ取りペーストを地肌から手でたっぷり塗ります。 生え際等、白髪が特に気になる部分から塗り始めると塗り残しがなく、きれいに染まります。 Q.シャンプー・リンスは何がおすすめですか? A.石鹸シャンプーと石鹸シャンプー用の酸性リンスがおすすめです。ヘナはタンパク質に結びつき色を付けます。健康な髪はタンパク質が多く、石鹸シャンプーは髪本来の健康な状態を保つのに適しています。 ※ヘナの染まりや定着が良くなるという意味ではありません。 Q.ヘナはパーマの前後どちらにすれば良いですか? A.ヘナはパーマの約1週間後に、パーマが落ち着いてからご使用ください。ヘナは髪にコシを与えますので、パーマ前に使用するとパーマがかかりにくくなります。 ※ 髪質によりパーマが落ち着く時期は異なりますので、美容室等でご相談いただくことをおすすめします。 Q.ヘナパウダーを溶くのが大変です。コツはありますか? A.ヘナパウダーを溶く際のコツをご紹介します。 コツ1.お湯→ヘナパウダーの順で器に入れる (器に先にお湯を入れてからヘナパウダーを入れると器にヘナパウダーがこびりつかず、混ぜることができます。) コツ2.泡立て器でかき混ぜる コツ3.多少のダマは気にしない 多少のダマはペーストを塗っているときにつぶれてしまうので、それほど気にしなくても大丈夫です。 コツ4.シェイカーを使うとさらに簡単 【シェイカーを使った簡単ペースト作り】 ※ シェイカーは手が入るような広口で蓋がぴったり閉まるものを用意してください。 シェイカーに目安量のぬるま湯を入れます。 ヘナパウダーを入れます。 蓋をきつく閉めて、垂直に振ります。 中身が動かなくなったら、できあがり。 ※ お湯で空気が膨張するので、蓋を開けるときは中身が飛び散らないように気を付けてください。 詳しくは、ナイアードのホームページをご覧ください。
-
ヘナ+木籃(黒茶系)
¥1,730
染め上がり:白髪が黒茶系に染まります。 ヘナは世界各地で古くから髪染め、ボディペイント、マニキュアなど、女性の肌や髪を美しくしてきたハーブです。青葉の自然な香りと、艶とコシを与えるトリートメント効果から、植物ならではの、優しい使い心地の髪染めとして注目されています。 ヘナ+木藍は、ヘナと10種のハーブに木藍(インド藍)を加え、ヘナの赤みを抑えました。白髪を黒茶系に染めながらトリートメント効果も楽しめるレシピです。白髪を落ち着いた色にしたい方や仕事上髪の色を明るくできない男性にもおすすめです。 ■内容量:100g(ショートヘア2~3回分、ロングヘア1回分) ■付属品:取扱説明書、手袋(PE製) ■使用期限:製造年月より3年。開封後はなるべく早めにお使いください。 ■全成分:木藍、ヘナ、アムラ、シカカイ、ベチベル、ジャタマシ、カッチャ、ブラハミ、バヘダ、ハラダ、バアリンラジ、ラタンジット <使い方> ※詳しくは付属の説明書をご覧ください ●汚れてもいい服に着替える ●お湯で髪を濡らし水気を軽く拭く ●肌の色移りしたくないところにクリームを塗る ●ぬるま湯で溶かしペーストにする ●気になる部分に塗る ●保温して40分待ち洗い流す ※ 初めての方、髪の量が多い方はヘナパウダーを目安量より20g増やしたっぷり使用すると塗り残しもなく、きれいな染め上がりになります。 基本的にご自宅にあるもので十分お使いいただけます。 (1)ヘナパウダー (2)手袋(付属) (3)お湯(45℃ほど)(4)ボウル (5)スプーン (6)乾いたタオル (7)ラップ(8)保温性のあるキャップやタオル (9)ティッシュ (10)ドライヤー (11)クリーム(肌への色移りを避けたい方) <よくある質問> Q.保存料、着色料、化学染料などの添加物は使われていますか? A.保存料、着色料、化学染料などの添加物は一切使用しておりません。ナイアードヘナシリーズは全て植物100%の化粧品登録商品です。 Q.1回で染まりますか? A.取扱説明書の使い方に従って染めていただければ、1回で染まります。 ※ 髪質によっては、初回は色が入りづらい場合もございます。 Q.染める間隔はどのくらいですか? A.一般的には2~4週間おきに染める方が多いです。もっと短い間隔でお使いいただくこともできますので、白髪が気になったときにいつでもお使いください。 Q.ヘナを塗る前にシャンプーをしたほうが良いですか? A.整髪料をつけていない場合は、髪をぬらすだけで、シャンプーは必要ありません。髪をぬらすとキューティクルが開き、ヘナペーストも髪に馴染みやすくなります。何もつけていない素髪の方がよく染まりますので、整髪料をつけていたり、髪が汚れている場合には、シャンプーをしたほうが染まりが良いでしょう。 シャンプーをする場合、リンスはしないでください。 Q.ペーストを塗るのが難しいです。コツはありますか? A.クシやハケを使わず、手袋をした手で塗るのがおすすめです。 1. 髪を少しずつ取りペーストを地肌から手でたっぷり塗ります。 生え際等、白髪が特に気になる部分から塗り始めると塗り残しがなく、きれいに染まります。 Q.シャンプー・リンスは何がおすすめですか? A.石鹸シャンプーと石鹸シャンプー用の酸性リンスがおすすめです。ヘナはタンパク質に結びつき色を付けます。健康な髪はタンパク質が多く、石鹸シャンプーは髪本来の健康な状態を保つのに適しています。 ※ヘナの染まりや定着が良くなるという意味ではありません。 Q.ヘナはパーマの前後どちらにすれば良いですか? A.ヘナはパーマの約1週間後に、パーマが落ち着いてからご使用ください。ヘナは髪にコシを与えますので、パーマ前に使用するとパーマがかかりにくくなります。 ※ 髪質によりパーマが落ち着く時期は異なりますので、美容室等でご相談いただくことをおすすめします。 Q.ヘナパウダーを溶くのが大変です。コツはありますか? A.ヘナパウダーを溶く際のコツをご紹介します。 コツ1.お湯→ヘナパウダーの順で器に入れる (器に先にお湯を入れてからヘナパウダーを入れると器にヘナパウダーがこびりつかず、混ぜることができます。) コツ2.泡立て器でかき混ぜる コツ3.多少のダマは気にしない 多少のダマはペーストを塗っているときにつぶれてしまうので、それほど気にしなくても大丈夫です。 コツ4.シェイカーを使うとさらに簡単 【シェイカーを使った簡単ペースト作り】 ※ シェイカーは手が入るような広口で蓋がぴったり閉まるものを用意してください。 シェイカーに目安量のぬるま湯を入れます。 ヘナパウダーを入れます。 蓋をきつく閉めて、垂直に振ります。 中身が動かなくなったら、できあがり。 ※ お湯で空気が膨張するので、蓋を開けるときは中身が飛び散らないように気を付けてください。 詳しくは、ナイアードのホームページをご覧ください。
-
ヘナ+木藍(黒色)
¥1,730
染め上がり:白髪が透明感のある黒に染まります。 植物100%の商品です。 化学染料、着色料、保存料は一切使用しておりません。 ヘナは世界各地で古くから髪染め、ボディペイント、マニキュアなど、女性の肌や髪を美しくしてきたハーブです。青葉の自然な香りと、艶とコシを与えるトリートメント効果から、植物ならではの、優しい使い心地の髪染めとして注目されています。 ヘナ+木藍は、ヘナと10種のハーブに木藍(インド藍)を加え、ヘナの赤みを抑えました。白髪を黒茶系に染めながらトリートメント効果も楽しめるレシピです。白髪を落ち着いた色にしたい方や仕事上髪の色を明るくできない男性にもおすすめです。 ■内容量:100g(ショートヘア2~3回分、ロングヘア1回分) ■付属品:取扱説明書、手袋(PE製) ■使用期限:製造年月より3年。開封後はなるべく早めにお使いください。 ■全成分:ナンバンアイ葉(木藍)、ヘンナ(ヘナ)、アンマロク果実(アムラ)、アカシアコンシナ果実(シカカイ)、タカサブロウ葉(バアリンラジ)、セイタカミロバラン果実(バヘダ)、アセンヤクノキガム(カッチャ)、ブッソウゲ花(ハイビスカス)、カンゾウ根(リコリス) <使い方> ※詳しくは付属の説明書をご覧ください ●汚れてもいい服に着替える ●お湯で髪を濡らし水気を軽く拭く ●肌の色移りしたくないところにクリームを塗る ●ぬるま湯で溶かしペーストにする ●気になる部分に塗る ●保温して40分待ち洗い流す ※ 初めての方、髪の量が多い方はヘナパウダーを目安量より20g増やしたっぷり使用すると塗り残しもなく、きれいな染め上がりになります。 基本的にご自宅にあるもので十分お使いいただけます。 (1)ヘナパウダー (2)手袋(付属) (3)お湯(45℃ほど)(4)ボウル (5)スプーン (6)乾いたタオル (7)ラップ(8)保温性のあるキャップやタオル (9)ティッシュ (10)ドライヤー (11)クリーム(肌への色移りを避けたい方) <よくある質問> Q.保存料、着色料、化学染料などの添加物は使われていますか? A.保存料、着色料、化学染料などの添加物は一切使用しておりません。ナイアードヘナシリーズは全て植物100%の化粧品登録商品です。 Q.1回で染まりますか? A.取扱説明書の使い方に従って染めていただければ、1回で染まります。 ※ 髪質によっては、初回は色が入りづらい場合もございます。 Q.染める間隔はどのくらいですか? A.一般的には2~4週間おきに染める方が多いです。もっと短い間隔でお使いいただくこともできますので、白髪が気になったときにいつでもお使いください。 Q.ヘナを塗る前にシャンプーをしたほうが良いですか? A.整髪料をつけていない場合は、髪をぬらすだけで、シャンプーは必要ありません。髪をぬらすとキューティクルが開き、ヘナペーストも髪に馴染みやすくなります。何もつけていない素髪の方がよく染まりますので、整髪料をつけていたり、髪が汚れている場合には、シャンプーをしたほうが染まりが良いでしょう。 シャンプーをする場合、リンスはしないでください。 Q.ペーストを塗るのが難しいです。コツはありますか? A.クシやハケを使わず、手袋をした手で塗るのがおすすめです。 1. 髪を少しずつ取りペーストを地肌から手でたっぷり塗ります。 生え際等、白髪が特に気になる部分から塗り始めると塗り残しがなく、きれいに染まります。 Q.シャンプー・リンスは何がおすすめですか? A.石鹸シャンプーと石鹸シャンプー用の酸性リンスがおすすめです。ヘナはタンパク質に結びつき色を付けます。健康な髪はタンパク質が多く、石鹸シャンプーは髪本来の健康な状態を保つのに適しています。 ※ヘナの染まりや定着が良くなるという意味ではありません。 Q.ヘナはパーマの前後どちらにすれば良いですか? A.ヘナはパーマの約1週間後に、パーマが落ち着いてからご使用ください。ヘナは髪にコシを与えますので、パーマ前に使用するとパーマがかかりにくくなります。 ※ 髪質によりパーマが落ち着く時期は異なりますので、美容室等でご相談いただくことをおすすめします。 Q.ヘナパウダーを溶くのが大変です。コツはありますか? A.ヘナパウダーを溶く際のコツをご紹介します。 コツ1.お湯→ヘナパウダーの順で器に入れる (器に先にお湯を入れてからヘナパウダーを入れると器にヘナパウダーがこびりつかず、混ぜることができます。) コツ2.泡立て器でかき混ぜる コツ3.多少のダマは気にしない 多少のダマはペーストを塗っているときにつぶれてしまうので、それほど気にしなくても大丈夫です。 コツ4.シェイカーを使うとさらに簡単 【シェイカーを使った簡単ペースト作り】 ※ シェイカーは手が入るような広口で蓋がぴったり閉まるものを用意してください。 シェイカーに目安量のぬるま湯を入れます。 ヘナパウダーを入れます。 蓋をきつく閉めて、垂直に振ります。 中身が動かなくなったら、できあがり。 ※ お湯で空気が膨張するので、蓋を開けるときは中身が飛び散らないように気を付けてください。 詳しくは、ナイアードのホームページをご覧ください。
-
ヘナ100% 70g
¥930
白髪染め・髪のトリートメント・デトックスに。 ■70g(天然ヘナ100%) ■使い方の説明書付き ■ショートの方は約2回分。セミロング、ロングの方は、約1回分です。 ◇天然成分100%の植物染料 ミソハギ科で低木のヘナを、乾燥させて粉末にしました。古くから女性達の頭髪のトリートメントや白髪染めなどに使われていました。 ◇使用方法 染める時は、ヘナを温水で溶いたものを塗り1~2時間おき、その後よく洗い流して終了です。詳しい説明書が同封されていますので、ぜひ一度お試しください。 ◇髪色の仕上がりについて 白髪は最初は明るいオレンジ色に染まります。染めを重ねると深みのある赤色になります(写真参照)。黒髪は色の変化はほとんどなく、ツヤツヤになります。※染まり具合には個人差があります。 ◇その他の使用方法 ヘナタトゥー(メヘンディ)に使用することもできます
-
カレーの壺 マイルド
¥770
【カレーの壺 マイルド】は、香りとコクがぎっしりの本格カレーペーストです。 1瓶でカレー約20皿分が作れます。(目安:2人分大さじ約1-1.5杯) マイルドの辛味は★1の一番辛くないタイプ。カレーの壺の中では一番人気です。 チリがほんのちょっぴり入っていますが、お子様など辛味が苦手な方でも美味しくお召し上がりいただけます。 (それでも苦手な方は、ハチミツやヨーグルトなど加えるとGOOD) 扱いやすいペースト状で、カレー以外のお料理の調味料としても使えます。 炒め物やチャーハン、パスタソースなど、毎日のおかずやお弁当、おつまみ作りに大活躍! 化学調味料や小麦粉、牛脂などの動物性原料は一切使われていません。 商品にはオリジナルレシピがついています。 ベーシックなカレーの作り方(2人分) ①肉や野菜、お好みの具を炒めて。 ②カレーの壺大さじ1.5杯。さらによーく炒め合わせて。 ③ココナッツミルク、牛乳やトマトなど、好きな水分を加えて煮込む。 ④できあがり。調理時間わずか20分。水分を加えずにドライカレーにしてもおいしいです。 このカレーの壺はフェアトレード商品です。 スリランカの生産者の持続可能な農業を支援し、地域の人々の雇用促進、よりよい労働環境の提供などを応援することにつながります。 ※旧名称・カレーの壺 やさい 使用上の注意 開封後は冷蔵庫で保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。 保存方法 直射日光や高温多湿を避けてください。 原材料 醸造酢、食塩、コリアンダー、砂糖、米、にんにく、ターメリック、クミン、たまねぎ、タマリンド、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、しょうが、その他香辛料 内容量 200g 賞味期限 製造日より2年 原産国 スリランカ
-
カレーの壺 オリジナル
¥770
【カレーの壺 オリジナル】は、香りとコクがぎっしりの本格カレーペーストです。 1瓶でカレー約20皿分が作れます。(目安:2人分大さじ約1-1.5杯) オリジナルの辛味は★2の中辛タイプ。 もともとは、”シーフード”という名前で販売されていました。 トマトやレモングラスの風味が多めに入っており、魚介のうまみを引き立てる配合です。もちろんお肉にも◎ 扱いやすいペースト状で、カレー以外のお料理の調味料としても使えます。 炒め物やチャーハン、パスタソースなど、毎日のおかずやお弁当、おつまみ作りに大活躍! 化学調味料や小麦粉、牛脂などの動物性原料は一切使われていません。 商品にはオリジナルレシピがついています。 ベーシックなカレーの作り方(2人分) ①肉や野菜、お好みの具を炒めて。 ②カレーの壺大さじ1.5杯。さらによーく炒め合わせて。 ③ココナッツミルク、牛乳やトマトなど、好きな水分を加えて煮込む。 ④できあがり。調理時間わずか20分。水分を加えずにドライカレーにしてもおいしいです。 このカレーの壺はフェアトレード商品です。 スリランカの生産者の持続可能な農業を支援し、地域の人々の雇用促進、よりよい労働環境の提供などを応援することにつながります。 使用上の注意 開封後は冷蔵庫で保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。 保存方法 直射日光や高温多湿を避けてください。 原材料 トマトペースト、醸造酢、レモングラス、食塩、たまねぎ、米、にんにく、しょうが、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、ガランガル、その他香辛料 内容量 200g 賞味期限 製造日より2年 原産国 スリランカ
-
カレーの壺 スパイシー
¥770
【カレーの壺 スパイシー】は、香りとコクがぎっしりの本格カレーペーストです。 1瓶でカレー約20皿分が作れます。(目安:2人分大さじ約1-1.5杯) スパイシーの辛味は★3の一番辛いタイプ。 香ばしいローストスパイスの風味とパンチの効いた辛味が楽しめます。 扱いやすいペースト状で、カレー以外のお料理の調味料としても使えます。 炒め物やチャーハン、パスタソースなど、毎日のおかずやお弁当、おつまみ作りに大活躍! 化学調味料や小麦粉、牛脂などの動物性原料は一切使われていません。 商品にはオリジナルレシピがついています。 ベーシックなカレーの作り方(2人分) ①肉や野菜、お好みの具を炒めて。 ②カレーの壺大さじ1.5杯。さらによーく炒め合わせて。 ③ココナッツミルク、牛乳やトマトなど、好きな水分を加えて煮込む。 ④できあがり。調理時間わずか20分。水分を加えずにドライカレーにしてもおいしいです。 このカレーの壺はフェアトレード商品です。 スリランカの生産者の持続可能な農業を支援し、地域の人々の雇用促進、よりよい労働環境の提供などを応援することにつながります。 使用上の注意 開封後は冷蔵庫で保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。 保存方法 直射日光や高温多湿を避けてください。 原材料 醸造酢、食塩、タマリンド、しょうが、たまねぎ、唐辛子、にんにく、米、コリアンダー、乾燥ココナッツ、ココナッツオイル、その他香辛料 内容量 200g 賞味期限 製造日より2年 原産国 スリランカ
-
モリンガビューティオイル(美容オイル)20ml
¥4,340
女性の美活力をサポートする高級美容オイル! "水を美しく浄化する"モリンガの種から抽出した、クレオパトラが愛用していた高級オイル "モリンガシードオイル" モリンガは、インドの伝承医学アーユルヴェーダで300の病気を予防すると言われる栄養価の高い木で、古代ローマやギリシャ、エジプトでも珍重されてきました。モリンガシードオイルは、世界3大美女の呼び名が高いクレオパトラが愛用していたオイルとしても知られています。モリンガの種から抽出されたモリンガシードオイルは、ヨーロッパの化粧品で昔から美容クリームの材料として使われてきた、隠れた高級オイルでもあります。 また、モリンガの種には水を美しく浄化する力があり、その浄化力から、開発途上国の水浄化の観点からも、非常に注目されています。 〈モリンガビューティーオイルの特徴〉 *イロコスモリンガ(”オーガニック・非遺伝子組み換え・ファトレード”の総合認証)を取得したオイルのみ使用。 フィリピン・イロコスノルテ州で育った在来種のイロコスモリンガ。 遺伝子組み換えのものと比べ、肌にハリや潤いと真珠のような光沢を与えてくれるベヘン酸の含有量が豊富です。 **************** 〈美活力1〉肌の美活力アップ **************** 豊富なうるおい成分で滑らかな美しい素肌へ。女性のエイジングケアをサポートいたします! モリンガオイルは、栄養を奥まで届けるパルチミン酸と、肌をなめらかに保つ オレイン酸のWエモリエント成分でお肌にハリと潤い。 モリンガ ブリリアント ビューティーオイルには、ビタミンA、C、アミノ酸等の栄養素がたっぷり含まており、配合成分のパルチミン酸は、お肌を柔らかくする(エモリエント効果)と共に、他の栄養をお肌にきちんと浸透させる働きがあります。 また、モリンガオイルは、70%近くのオレイン酸を含んでおり、オレイン酸は他の不飽和脂肪酸よりも酸化されにくいのが特徴。皮脂に最も多く含まれている脂質であるため、肌になじみやすく、乾燥を防ぎ、肌をなめらかに保ってくれます。パルチミン酸とオレイン酸のWエモリエント成分でお肌にハリと潤い。なめらかな美しい素肌へ導きます。 **************** 〈美活力2〉バランス&リラックス **************** 疲れた女性を優しく癒す…高級精油 サンパギータの至福の香り モリンガ ブリリアント ビューティーオイルの香りには、8,000もの花からわずか1mlしか抽出できない高級精油 サンパギータ(別名:アラビアジャスミン)がブレンドされています。サンパギータはフィリピンの国花でもあり、花言葉は“永遠の愛を誓う”というロマンティックなもの。サンパギータ精油の香りは、一度味わうと虜になってしまうような、エキゾチックなとても深い品のある香りです。その香りは気持ちを明るくし、幸福感で包み込んでくれ、うつや元気のない時等、精神的な疲れや不安感を取り除くオイルとして知られています。また、鎮静・鎮痛作用、血行促進、リラックス効果があるといわれています。 至福の香りを愉しみながら、やすらぎの時間をお過ごしください。 ************ モリンガオイルの使い方 ************ 目元、口元、デコルテ、手の甲、かかとなど、年齢や乾燥が気になる部分へ、 モリンガオイルを適量つけてお使いください。夜に使うと、翌朝お肌がふっくらなめらかになります。また、就寝前のイヤー&デコルテケアにもオススメです。耳~首筋~鎖骨にむかってオイルでマッサージすると、サンパギータの香りでダブルの癒し効果を得られます。特にお顔の乾燥が気になる時は、洗顔後すぐにご使用いただいたあとに普段のお手入れをしていただくと、よりお肌がふっくら潤います。 原材料:モリンガシードオイル(99.8%)、サンパギータ精油(0.2%) ※防腐剤、香料等、余分なものは一切入っていません。 *開封後はお早めにご使用ください。(目安は3カ月以内をオススメいたします) 内容量:20ml ※ お顔と乾燥が気になる部分(手やデコルテ)に毎日使って頂くと、2ヶ月程で使い切る量です。 製造元:㈱Girls, be Ambitious www.girls-be-ambitious.com/ 消費者、生産者そして環境、“すべてにおいてフェア”なフェアトレード製品作りを行っています。関わるすべてのひとがしあわせになる仕組みをつくり、人、環境に優しい製品をたくさんの方にお届けすることで世界をハッピーにします。
-
【フェアトレードコーヒー150g豆or粉】サンタ・フェリサコーヒー
¥1,020
グアテマラ産の低減農薬栽培の豆を使用した、第3世界ショップの『サンタフェリサコーヒー』 豆のタイプか、粉のタイプをお選びください。 『深煎り』となっていますが、苦味の少ない飲みやすい味わいです。 グアテマラ最上級グレードSHB、サンタ・フェリサ農園指定豆。 完熟した実だけを1粒1粒選んで、丁寧に手摘み、その後はゆっくりと天日乾燥させています。 ●フェアトレードコーヒーの作り手 グアテマラでコーヒーを栽培する、サンタ・フェリサ農園のアナベラ兄弟。自然豊かな美しい農園で 、品質・栽培方法にこだわり、グアテマラ最上級グレードのコーヒーを作っています。 ●伝統ある農園・最高等級SHBの豆 1904年創業のサンタ・フェリサ農園は、現在4代目のアントニオさん、アナベラさん兄妹が運営しています。 グアテマラコーヒーは標高で7等級に分けられますが、サンタ・フェリサ農園は、最高等級のSHB(※1)に分類されます。 昼夜の寒暖差により実がしまり、良質の酸味とコクを生み出します。 (※1)SHB(ストリクトリー・ハード・ビーン)は、1,350m以上の高地で栽培される最上級品。 ●グアテマラCOE(カップ・オブ・エクセレンス)多数入賞 アナベラさんはコーヒー鑑定士の資格を持ち、農園内のラボラトリーで味の研究を続けています。 その成果が実り、最近のグアテマラCOE(※2)で2位、翌年には1位入賞を果たしました。 (※2)COE(カップ・オブ・エクセレンス )はコーヒーを輸出する各国で行われるコンテストで、出品された数百の優れたコーヒーからほんのわずかのコーヒーにしか与えられない称号です。 ●減農薬栽培 アナベラさんが本格的に農園を引き継いだ1998年、有機栽培に切り替えました。 しかし、2012年に大規模なさび病がこの地を襲ってからは、農園存続のためやむなく最小限の農薬を使用しています。 最小限の使用に留めているため、黄緑色のきれいな雑草が地面を覆う農園風景は変わらず、蝶や虫が飛び交っています。 ●完熟した実を手摘み・天日乾燥 完熟した実を1粒1粒丁寧に選んで手摘みしています。果肉を剥いて水洗いした豆を、じっくり天日乾燥させます。 深煎りの香り高い、華やかなアロマとキレのある後味が特徴です。 ~顔の見えるフェアトレードコーヒー~ 自然の力を重視し、環境へも配慮し栽培された、作る人にも、飲む人にも優しいフェアトレードコーヒーです。 誰が、どこで、どのように作っているかわかるコーヒーという意味を込めて、「顔の見えるコーヒー」と名付けられました。 安定的、継続的に購入することにより、コミュ二ティの仕事創り、生活向上を応援することができます。 原産国しかわからない一般的なコーヒーとは違い、販売元スタッフが直接産地に赴き、 農園・作る人の理念に共感した 「顔の見える」フェアトレードコーヒーです。 ■内容量:150g ■原料原産国:グアテマラ ■原材料:コーヒー豆 ■備考: ※深煎り ※冷暗所保存 ・高温多湿を避けてください。 ※賞味期限:製造より1年
-
ココアパウダー 110g
¥750
SOLD OUT
砂糖・粉乳不使用 オーガニック(有機栽培)のカカオ豆使用 脂肪分を抑え、砂糖と粉乳は使用せず作った100%ココアパウダーです。 ドミニカ共和国・ペルーで有機栽培されたカカオ豆を使用しています。 通常のココアとして飲む以外にも、お菓子作りなどにも最適です。 脂肪分(ココアバター)も含有量は一般製品の約半分と低いため、気になるカロリーも控えめ。 砂糖、脱脂粉乳、乳化剤、香料などを含まないココアパウダーなので、お好みの甘さでお楽しみいただけます。 カップケーキやクッキー、ブラウニーなど製菓材料にもオススメです。 ■内容量:110g ■原料原産国:ドミニカ共和国、ペルー(最終製造:スイス) ■原材料:ココアパウダー(ココアバター10-12%含有) ■備考:※原料は国際的な有機認証団体の認証を受けています。 ※賞味期限:1年 ※本品はそばを含む製品と共通の設備で製造しています。 ※冷暗所保存 ・高温多湿を避けてください。 カカオ生産地域では、以前は不定期に来るブローカーに売るしか販路がなく、収入や品質が安定しませんでした。しかし、高品質の有機栽培カカオを生産すれば、生産者団体が直接買い取るという仕組みを作ることにより収入が安定し、 各農家が協力して品質向上に努めるようになりました。
-
チャイパック
¥500
牛乳があれば簡単にできる、お手軽チャイパック! 紅茶とスパイスがブレンドされティーバッグになった分包タイプです。 1包で1杯分のチャイが作れるので、飲みたい時にいつでも簡単に本格チャイが楽しめます。 (本製品1袋に12包入り) 生姜入りでぽっかぽか♪ オーガニック(有機栽培)の原材料を使用。 生姜・カルダモン・シナモン・ナツメグ・レモングラス・クローブなど6種類のスパイスをブレンドした、風味豊かで味わい深いチャイです。 紅茶・スパイス共に国際的な有機認証を受けています 。 ●スパイスの生産者 スパイスは全て、「カレーの壺」でおなじみのスリランカの生産者マリオさんから届くもので、 有機JAS認定を取得しています。 生活水準がまだ高いとはいえないスリランカでは、国内での有機スパイスの需要はまだ少ないですが、 輸出用として高く販売することができるため、スパイス農家たちの自立にも繋がります。 スリランカ産の希少な有機スパイスの芳醇な香りを是非ご堪能下さい。 ●フェアトレード紅茶の生産者 茶葉は南インドの最南端、タミルナド州にあるシンガンパティ農園の茶葉を使用しています。 シンガンパティ農園は、インドで紅茶の有機栽培を最初に始めたグループのひとつで、 農薬や化学肥料に依存せず、原生林と共存しながら茶木の栽培を行っています。 1,000名以上になる作り手達には、電気と水道が使える無料の住居が与えられます。 農園では無料託児所も完備され、高等学校までの無償教育、医療サービスなど充実した 福利厚生サービスが受けられます 。 ■内容量:36g(3g×12包) ■原料原産国:インド(紅茶)スリランカ(生姜、シナモン、ナツメグ、レモングラス、クローブ、カルダモン) ■原材料:紅茶、生姜、シナモン、ナツメグ、レモングラス、クローブ、カルダモン ■備考 ※原料は国際的な有機認証団体の認証を受けています ※賞味期限:製造日より1年 ※冷暗所保存 ・高温多湿を避けてください
-
シサム工房 オーガニックコットン・レギンス10分丈
¥4,170
一度履くと離れられない。「とろけるレギンス」 人気のSisam Organicシリーズから、レギンスが登場! スカートやワンピース、パンツの下などに欠かせないインナーアイテムだからこそ、オーガニックコットンで心地よく。 毎日使いたくなること間違いなしです。 長く着ても型崩れしにくい縫製になるよう、 デザインの細部までこだわっています。 シサムのオリジナル「オーガニックコットン&フェアトレード国際認証ラベル付き」の衣料シリーズ。 オーガニックコットン100%使用。 空気を含んだ、やさしい肌触りが多くの方に愛されています。 シサムのオーガニックコットンシリーズを作ってくれているのは、 インドのフェアトレードパートナー、 Chetona Organic(チェトナ・オーガニック) と Raj Lakshmi(ラージュ・ラクシュミ)。 Chetona Organic(チェトナ・オーガニック)が支援するコットン農家さんが、 種植えから最後の手摘みまで手作業で行っているオーガニックコットンを100%使用し、 厳しい審査をクリアし、国際認証を取得したRaj Lakshmi(ラージュ・ラクシュミ)の工場で作られています。 生産国:インド(チェトナ・オーガニック/ラージュ・ラクシュミ) 素材:綿(オーガニック・コットン)95% ポリウレタン5%(azo染料フリー) サイズ M:丈 88cm x ウエスト 58cm x ヒップ 64cm L :丈95cm x ウエスト 64cm x ヒップ 74cm カラー グレイメランジ ブラック ベージュメランジ FAIR TRADE PARTNER Chetna Organic / チェトナオーガニック from India 「チェトナ・オーガニック」の綿の栽培が盛んなインド中央部の3州で、オーガニックコットンを栽培している農民組合です。 コットンの凶作の年に一帯で起こった飢餓と農民の借金苦による自殺問題をきっかけに、数軒の農家と2004年に発足しました。フェアトレードマーケットにつながることで、零細農家が、農薬や化学肥料、遺伝子組み換えの種から卒業し、オーガニック農法で、安全に、かつ利益を確保しながら農業を続けられることを目指して活動しています。今では3万5千軒を超える農家が参加しています。
-
*【木のカトラリー】はしおき・豆
¥500
コロンとした豆の形のはしおきです。 このカトラリーは、ミャンマーと日本のメンバーによる共同作業で作られています。 ミャンマーにある世界に誇れる銘木を利用して、日本の品質管理と機能的なデザインを組み合わせ、ミャンマーで一つ一つ丁寧に手作されています。 ミャンマーの地域産物の付加価値を高める事で、経済自立、人材育成を達成し、同時に活動の経費を生み出して質の向上を目指すサイクルを作り上げるフェアトレードの活動です。そして活動の継続的な成長を目指しています。
-
*【木のカトラリー】はしおき・栗
¥500
SOLD OUT
コロンとした栗の形のはしおきです。 このカトラリーは、ミャンマーと日本のメンバーによる共同作業で作られています。 ミャンマーにある世界に誇れる銘木を利用して、日本の品質管理と機能的なデザインを組み合わせ、ミャンマーで一つ一つ丁寧に手作されています。 ミャンマーの地域産物の付加価値を高める事で、経済自立、人材育成を達成し、同時に活動の経費を生み出して質の向上を目指すサイクルを作り上げるフェアトレードの活動です。そして活動の継続的な成長を目指しています。
-
*【木のカトラリー】はしおき・きのこ
¥500
SOLD OUT
コロンとしたきのこの形のはしおきです。 このカトラリーは、ミャンマーと日本のメンバーによる共同作業で作られています。 ミャンマーにある世界に誇れる銘木を利用して、日本の品質管理と機能的なデザインを組み合わせ、ミャンマーで一つ一つ丁寧に手作されています。 ミャンマーの地域産物の付加価値を高める事で、経済自立、人材育成を達成し、同時に活動の経費を生み出して質の向上を目指すサイクルを作り上げるフェアトレードの活動です。そして活動の継続的な成長を目指しています。
-
*【木のカトラリー】子どもスプーン・フォーク(カーブ)
¥470
食べ始めた子どもさん向け♪ 逆手で持つと、親指が当たるところにくぼみがありフィットします。 持ち易く設計された形で口当たりがよく、出産祝いのプレゼントにも人気です。 素材:ツゲ 生産国:ミャンマー サイズ:11cm このカトラリーは、ミャンマーと日本のメンバーによる共同作業で作られています。 ミャンマーにある世界に誇れる銘木を利用して、日本の品質管理と機能的なデザインを組み合わせ、ミャンマーで一つ一つ丁寧に手作されています。 ミャンマーの地域産物の付加価値を高める事で、経済自立、人材育成を達成し、同時に活動の経費を生み出して質の向上を目指すサイクルを作り上げるフェアトレードの活動です。そして活動の継続的な成長を目指しています。