-
※ご一読ください※
¥88,888
\当店からのご案内・ご注意/ つながる雑貨屋てとて舎のネットショップをご覧いただきありがとうございます! お買い物の際、下記の内容にご注意ください。 ■掲載している商品は店頭でも同時に販売しておりますので、更新にタイムラグがあり在庫切れの場合がございます。ご注文いただいた商品の在庫がない場合はご連絡いたします。 ■ sold outになっていても店頭に在庫がある場合がありますので気になる商品はお問合せください。 ■営業時間外の発送作業は行っておりませんので、お急ぎの方はご注意下さい。 (営業時間 11:00~18:00、火曜17:00まで、水曜お休み) ■定休日以外にお休みをいただく場合があります。最新情報はFacebookかInstagramでご確認ください。 ■お客様のご都合による返品はお受けしておりませんので内容をご確認の上ご購入ください。 ■ご選択いただいた配送方法がご注文商品のサイズに適さない場合、送料の変更をさせていただく場合がございます。その際は事前にご案内し、送料変更のご承諾をいただいた上で発送させていただきます。配送方法の選択にご注意ください。 ■当店は少人数で運営している店舗のため、メールの確認や発送作業をすぐに行えないことがありますのでご理解ください。 ■ご不明な点などお気軽にお問合せ下さい。 TEL:0956-76-8266 mail:[email protected] 〒857-0875長崎県佐世保市下京町9-20 ご利用いただきありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
-
ラッピング(箱無し)
¥50
ギフトラッピング承ります♪ ラッピングを複数個ご希望の場合は、ご希望の数量分をカートに入れてください。 商品説明リーフレットがご用意できるものはお付けしています。 下記のご指定可能です。備考欄にご指示ください。 ◆ラッピングにつけるリボンの種類 (tetote、happy、for you、Thank Youの4種類からお選び頂けます。何もご指定がない場合はtetoteかfor Youになります) ご希望は購入画面の備考欄にご指示ください。 記入例: 「紅茶とカレースパイスを合わせて1つにラッピング希望。残りは自宅用です。リボンはThank Youでお願いします」
-
ラッピング(箱)
¥400
箱でのギフトラッピング承ります。 クラフト紙素材の茶色の箱です。 シチュエーション別に、包装紙やのしの有無、リボンの色など対応しております 価格は1箱の値段です 2箱以上ご希望の場合は希望数量分カートに入れてください。 商品説明リーフレットがご用意できるものはお付けしています。 下記について備考欄にご指示ください ◆リボン、メッセージカード、包装紙、のしの有無 ◇リボンの有無◇ (紐で十字にかけ、立体的なリボンをつけます。リボンが必要ない場合はご指定ください。何も指定がない場合はおつけします。リボンの色は季節によって変わります。) ◇メッセージカードの有無◇ (リボンがつく場合にのみつけられます。メッセージカードの種類は、『ながさきみやげ』もしくは『いつもありがとう』(←母の日向きデザイン)の2種類です。) ◇のしの有無◇ (お祝いに法要向けに、慶弔どちらののし紙もご用意可能です。シチュエーション(お歳暮や法要など)の種類、のしの文字をご指示ください。何もご指定がない場合のしはおつけしません。) ◇紙袋の同梱の有無◇ (紙袋が必要なければ、備考欄に紙袋不要とお書きください。色はクラフト紙素材のもの(茶色)か、白をご用意しています。ご指定がない場合は茶色を同梱いたします) ◇包装紙の有無◇ (包装紙で包むこともできます。色は黄色かグレーです。グレーは法要向きです。のし紙もつける場合は、内のしか外のしかもご指示ください。) 記入例: 「お歳暮に利用。のし紙は『御歳暮、内山』でお願いします。黄色の包装紙で包み、外のしにしてください。」
-
王国のナンプラー
¥750
タイの食卓に欠かせない「魚醤(ぎょしょう)」 “王国のナンプラー”は、そのなかでも特別にていねいに作られた一本です。 ●砂糖不使用のやさしい製法 多くのナンプラーは仕込みの段階で砂糖を加えますが、“王国のナンプラー”は砂糖を使わず、魚と塩だけで発酵させています。料理の自然な旨みを引き出してくれます。 ●2年かけてゆっくり熟成 タイ・ラヨーンの海でとれた新鮮なカタクチイワシを丸ごと使い、天日塩とともにじっくりと2年かけて発酵。魚のクセはほどよく、まろやかで奥行きのある味わいに育ちます。 ●安心の素材 添加物、防腐剤不使用 天日塩のみで漬け込み 大豆を使わないグルテンフリー 素材と時間の力だけで生まれる、シンプルで澄んだ旨みです。 ●使い方 タイカレー、パッタイ、ヤム(タイ風サラダ)に チャーハンや汁麺の味つけに お醤油のように普段のお料理に 実は、和食やイタリアンとも相性抜群。 おうどんやおそばの出汁に少し加えて 酢の物や天つゆに数滴プラス トマトとオリーブオイルに混ぜてディップに ひとさじで、食卓に豊かな広がりを生んでくれます。 ●ナンプラーについて 熟成発酵が十分でない安価なナンプラーは化学調味料が添加され、着色料が入っているものもあります。また、発酵が足りない場合は甘さが少なく、塩がかっているので、砂糖を多く入れて味を調整されるものもあります。 『王国のナンプラー』は料理全般に安心してお使いいただけます。 ■内容量 200ml ■原材料 カタクチイワシ、塩(海塩・タイの海水から採った自然海塩)のみ
-
菌ちゃんげんきっこ 吸収率強化タイプ 微量栄養素たっぷりふりかけ
¥800
2025.10月より値上げになります! 菌ちゃんげんきっこ 吸収率強化タイプ 58g 日々のごはんにそっとふりかけるだけ。 からだに必要なミネラルをすっと吸収しやすいかたちに仕上げました。 ベーシックタイプよりも、栄養をめぐらせやすい工夫がされています。 ※詳しくは別ページの、菌ちゃんげんきっこベーシックタイプをご覧ください。 どうして吸収率強化? カルシウムや鉄、亜鉛などの大切なミネラルは、食べてもすべて吸収されるわけではありません。特に胃腸が弱い方や、食欲があまりない方は、思った以上に取り入れにくいことがあります。 そこで、梅酢の力を借りてミネラルを水に溶けやすい形に。お味噌汁やスープに混ぜると、栄養がすっと体に届きやすくなりました。 こんな方におすすめです ・胃腸が弱めで、栄養が取り込みにくいと感じている方 ・外食や加工食品に頼りがちで、栄養不足が気になる方 ・たくさんは食べられないけれど、日々の不調を整えたい方 普通タイプとのちがい ・素材はほぼ同じですが、梅酢を加えることで吸収率がぐんと高まりました。 ・試験では、普通タイプと比べて「カルシウムは約2.3倍、鉄は約3倍、亜鉛は約2倍以上」溶け出す結果に。 ・味はほんのり酸味を感じる程度で、汁物やごはんに混ぜるとほとんど気になりません。 お召し上がり方 ・普段の菌ちゃんげんきっこと同じように、毎食のごはんや汁物にふりかけてどうぞ。 ・加熱しても栄養はほとんど壊れないので、調理中に加えても安心です。 ・目安は1袋(58g)を1〜2週間で使い切るくらい。 ベーシックタイプと吸収率強化タイプ。 どちらも大地と海の恵みをまるごといただける、やさしい栄養ふりかけです。 体調や暮らし方に合わせて選んでみてくださいね。 以下、菌ちゃんふぁーむのホームページより抜粋 私たちの心と体が正常に機能するには、カルシウムマグネシウムを初めとして数十種類の微量ミネラルが必要ですが、ミネラルを含んだものを食べていたとしても、その吸収率はそれほど高くなく、また人によってかなり異なるようです。 そのため菌ちゃんげんきっこは、特にミネラル濃度が高いもの食材だけを集め、 さらに吸収率アップを優先させるため微粉末にしています。 ミネラルは酸性の胃液によってしっかりイオン化される割合が大きいほど、十二指腸や小腸での吸収が増えます。(一部、胃からも吸収されると言う説があります) また、腸内が発酵状態に保たれるほど、小腸〜大腸は有機酸で酸性環境になりやすく、 そうすると大腸でもさらに吸収されるようです。 菌ちゃんげんきっこは腸内をよりよい発酵環境に保つために、菌ちゃんたっぷりの畑で育ったキクイモや、さらに晴天日の朝取り空芯菜などを主に入れています。 それだけ工夫して作った菌ちゃんげんきっこですが、 薬ではなく食品なのですから、それをご飯や汁物にちょっとふりかけて食べたところで量的にとても少ないです。 日ごろ購入食や半調理済み食品を使うことが多い方で、1人で1袋を1〜2週間で食べてしまう人に、顕著な改善事例が多い理由はそこだと思います。 だから、たくさん使えるように、普通のふりかけの2.5袋分の58gも1袋に入れて、低価格にしているのですが、もっと量を取るように助言しても、子どもさんや、体や心の調子が優れない人に限って、そんなにたくさん食べられないと言うのです。 そこで少ししか食べられない人や、胃腸の調子がイマイチの人、今すでに心や体の不調で困っている方向けに、もっとミネラルの吸収率の高いものが作れないか?といろいろ検討、実験を重ね、とうとう「菌ちゃんげんきっこ〜吸収率強化タイプ」完成しました! 菌ちゃんげんきっこの普通タイプと吸収率強化タイプは、 ほぼ同じ材料を使ってるので 含まれる栄養成分の種類や含量はほぼ同じなんです。 ただ、水溶性になった割合が格段に増えています。ですので、胃液がしっかり出て胃腸が正常で消化吸収力が高い人、またはこれまで菌ちゃんげんきっこを使ってきて腸が発酵状態になっている人は、吸収力強化タイプに変えたからといってそれほど大きな差はないでしょう。 でも、胃腸が弱い人や便が臭い人にとっては、吸収率強化タイプのほうが身体に吸収されやすいはずです。 購入食に頼ることが多く、心や体の不調に悩んでいる人や、菌ちゃんげんきっこをたくさん食べることが出来ない人には、ぜひ吸収率強化タイプのほうを試して欲しいと思います。
-
菌ちゃんげんきっこ ベーシックタイプ 微量栄養素たっぷりふりかけ
¥650
2025.10月より値上げになります! 菌ちゃんげんきっこ ベーシックタイプ 58g 毎日のごはんに、さっとふりかけるだけ。 海のめぐみと畑の恵みをまるごといただける、栄養たっぷりのふりかけパウダーです。 こだわりの素材 ・たくさんの有用微生物が含まれた土で育った「菌ちゃん野菜」をたっぷり使用 ・頭ごとのイリコやトビウオ、昆布など、海のミネラルが豊富な素材を贅沢に使用、微量栄養素がたっぷり。 ・腸内環境を発酵状態にする効果が非常に強い空心菜またはキクイモ(菌ちゃんふぁーむ産・化学肥料・化学合成農薬不使用)を加えました。 ・しいたけや季節の野菜もほんの少し。小さな畑の恵みも一緒に詰まっています。 なぜおすすめ? 現代の食卓は、野菜や加工食品の栄養が思ったよりも減ってしまっていると言われています。 菌ちゃんげんきっこは、不足しがちなミネラルやファイトケミカルを手軽に補えるようにつくられました。 どんな人におすすめ? ・心や体に不調を感じている方 ・日々の栄養の偏りが気になる方 ・好き嫌いの多いご家族に 使い方 ・ごはん、味噌汁、炒めもの、サラダなど、どんな料理にもふりかけて。 ・加熱しても栄養がほとんど壊れないので、調理中に加えても安心です。 ・特に心や体に不調を感じる方は、毎食ふりかけて1袋を10日ほどで使い切るくらいがおすすめ。 やさしい味わいなので、お子さまから大人まで。 不足しがちな栄養を、日々のごはんでおいしく満たしてくれる心強い一品です。 以下、菌ちゃんふぁーむより抜粋 現代人の多くは、生命に重要な微量栄養素が極端に不足しています。 主な理由は ・土と野菜をつなぐ微生物が少なくなったため、野菜自体の栄養や微生物代謝物質含量が、この数十年で大きく低下した。(特にミネラルについては、農地に海の産物を還元しなくなり、同時に酸性雨も強くなり、畑から流失している。) ・油,塩,その他あらゆる市販調味料は、コスト削減を徹底した結果、ビタミンミネラル、微生物代謝物質が大幅低下していた。 ・外食、中食、加工食品、冷凍食品、半調理食材は、コストと見た目のきれいさと消毒殺菌を優先したため、調理の過程で栄養成分が想像以上に流亡していた。さらに色や味や固さの変化を防ぐためリン酸を添加して私たちに重要な微量ミネラルを封鎖していた。 ・家庭でも、下ゆで、皮むき、芯を捨てるなど、栄養分が逃げる調理法が普及した。 特に、外食や半調理済みの野菜、加工食品を使うことの多い人は、たくさん食べても主要ミネラルは不足、微量ミネラルや植物性栄養素はほとんどとれていないことが想定されます。 そんな方は、これを毎食たっぷりふりかけて食べると、不足していた栄養素が補給されるために、心や体の不調が改善されるのを自覚することがあります(不調の原因が別にある場合は改善は期待できません) 菌ちゃんげんきっこは食品なので食べる量に決まりはありませんが、心や体の不調を感じる方は、食事のたびに何にでもふりかけて、1人で1袋を10日程度で使い切るくらい使ってみることをお勧めします。それを2〜3袋くらい続けて下さい。現代型栄養失調だった場合は、それが改善されるので、心や体の何らかの変化を自分自身で実感することがよくあります。 以下、使用者からの感想 ・寝起きがよくなった ・寝ている時足がつらなくなった ・トラブル続きだった皮膚の状態が安定した ・朝まで目が覚めず眠れるようになった ・食べ始めて10日目頃からほぼ毎日お通じがある ・イライラしにくくなった ・軟便だったのが回数が減った ・生理痛が軽くなった ・アレルギー症状が出にくくなった ・口内炎が出来なくなった など
-
パオのフェアトレード カレー塩
¥320
フェアトレードカフェ パオのロングセラー商品! オリジナルのブレンドスパイス 『パオのフェアトレード カレー塩』! ネパールの新鮮なフェアトレードの ”ベジタブルカレースパイス”と、 ベトナムの海水を太陽と風だけで干し上げた、”カンホアの塩”をブレンドして、 すり鉢でていねいにすり合わせたブレンド塩です。 スパイスの良い香りが食欲をそそります。 使い方色々! フライドポテトや天ぷらなど油料理に相性ばつぐん◎ お好みの野菜を炒めて、カレーソテー、などなど。 チリが別の袋に入っていますので、辛さ調整も簡単。 毎日のお弁当のおかず作りにも便利なアイテムです。 原材料名:天日塩、コリアンダー、クミン、ガーリック、ジンジャー、ターメリック、ガラムマサラ、パンチフルナ チリ(別袋) 賞味期限:2026.1.20 内容量:25g
-
モリンガパウダー40g
¥1,490
”オーガニック×無添加×フェアトレード" モリンガのパウダータイプです。 約90種類の栄養を手軽に! 「お薬箱の木」「奇跡の木」と呼ばれる植物、モリンガ。 お茶として手軽にお召上がりいただける微粉末タイプです。 夏は冷やして、冬はホットで。 お料理にもお使いいただけます。 葉の部分のみをパウダーにすることで、独特の苦味やえぐみが抑えられています。 緑茶のような、すっきりと飲みやすいモリンガです。 こんな方におすすめ ↓↓↓ ・ノンカフェインのお茶が欲しい ・手軽にしっかり栄養を取りたい ・子供でも食べられるスーパーフードを探している ・無農薬で安全なスーパーフードが欲しい ・モリンガを取り入れたいけど、えぐみや苦味があって続けられない。 90種類の栄養成分を誇るモリンガの中でも、特に栄養価の高い、フィリピン・イロコスノルテ産の モリンガを使用。栄養価がしっかり残るよう低温乾燥で仕上げられています。 有機JASより厳しい基準が定められたイロコスモリンガ認証(完全無農薬・非遺伝子組み換え・フェアトレード認証)を取得したモリンガです。 パウダー加工も特許技術を使い、微粉砕。 水にも溶ける細かさです。(お湯の方がより溶けやすいです) <お召し上がり方> 飲み物として:マグカップ1杯には小さじの先に軽くすくうくらいを溶かして。500ml のお湯にパウダー1g(小さじ1杯)くらいが目安です。お好みで濃さは調整ください。お湯・ホットミルク・豆乳などに混ぜてお召し上がりください。 また、様々なお料理のトッピングにしたり、抹茶の代わり、クッキーやケーキ等お菓子の材料としてもお使い頂けます。 栄養が豊富に含まれているので、普段の食事が偏りがちな方にもおすすめ! 毎日の自己管理にお手軽に取り入れることができます。 お料理に ヨーグルトやスムージー、甘酒に入れたり、ドレッシングやスープに混ぜたり、 使い方いろいろ!クセが少ないのでお料理の味が変わりません。 モリンガについてや使い方などが書かれたリーフレット付き。 モリンガとは・・・ワサビノキ科の植物。人間に必要なほぼ全ての栄養素、ビタミン、カルシウム、アミノ酸などが、バランスよく豊富に含まれています。インドの伝統医学:アーユルヴェーダの書物には、モリンガは300もの 病気を予防すると書かれています。 <摂取量について> *一日3gを目安にお召し上がりください。 *お通じを良くしたい方は、夜(寝る前)にお召し上がり頂くと効果的です。 *妊娠中の方(特に~6ヶ月の方)は摂取を控えられる様お願い致します。
-
モリンガパウダーお徳用100g
¥2,916
SOLD OUT
”オーガニック×無添加×フェアトレード" モリンガのパウダータイプです。 約90種類の栄養を手軽に! 「お薬箱の木」「奇跡の木」とも呼ばれる植物、モリンガ。 お茶として手軽にお召上がりいただける微粉末タイプです。 夏は冷やして、冬はホットで。 お料理にもお使いいただけます。 葉の部分のみをパウダーにすることで、独特の苦味やえぐみが抑えられています。 緑茶のような、すっきりと飲みやすいモリンガです。 こんな方におすすめ ↓↓↓ ・ノンカフェインのお茶が欲しい ・手軽にしっかり栄養を取りたい ・子供でも食べられるスーパーフードを探している ・無農薬で安全なスーパーフードが欲しい ・モリンガを取り入れたいけど、えぐみや苦味があって続けられない。 90種類の栄養成分を誇るモリンガの中でも、特に栄養価の高い、フィリピン・イロコスノルテ産の モリンガを使用。栄養価がしっかり残るよう低温乾燥で仕上げられています。 有機JASより厳しい基準が定められたイロコスモリンガ認証(完全無農薬・非遺伝子組み換え・フェアトレード認証)を取得したモリンガです。 パウダー加工も特許技術を使い、微粉砕。 水にも溶ける細かさです。(お湯の方がより溶けやすいです) <お召し上がり方> 飲み物として:マグカップ1杯には小さじの先に軽くすくうくらいを溶かして。500ml のお湯にパウダー1g(小さじ1杯)くらいが目安です。お好みで濃さは調整ください。お湯・ホットミルク・豆乳などに混ぜてお召し上がりください。 また、様々なお料理のトッピングにしたり、抹茶の代わり、クッキーやケーキ等お菓子の材料としてもお使い頂けます。 栄養が豊富に含まれているので、普段の食事が偏りがちな方にもおすすめ! 毎日の自己管理にお手軽に取り入れることができます。 お料理に ヨーグルトやスムージー、甘酒に入れたり、ドレッシングやスープに混ぜたり、 使い方いろいろ!クセが少ないのでお料理の味が変わりません。 モリンガについてや使い方などが書かれたリーフレット付き。 モリンガとは・・・ワサビノキ科の植物。人間に必要なほぼ全ての栄養素、ビタミン、カルシウム、アミノ酸などが、バランスよく豊富に含まれています。インドの伝統医学:アーユルヴェーダの書物には、モリンガは300もの 病気を予防すると書かれています。 <摂取量について> *一日3gを目安にお召し上がりください。 *お通じを良くしたい方は、夜(寝る前)にお召し上がり頂くと効果的です。 *妊娠中の方(特に~6ヶ月の方)は摂取を控えられる様お願い致します。
-
カレーの壺 マイルド
¥702
【カレーの壺 マイルド】は、香りとコクがぎっしりの本格カレーペーストです。 1瓶でカレー約20皿分が作れます。(目安:2人分大さじ約1-1.5杯) マイルドの辛味は★1の一番辛くないタイプ。カレーの壺の中では一番人気です。 チリがほんのちょっぴり入っていますが、お子様など辛味が苦手な方でも美味しくお召し上がりいただけます。 (それでも苦手な方は、ハチミツやヨーグルトなど加えるとGOOD) 扱いやすいペースト状で、カレー以外のお料理の調味料としても使えます。 炒め物やチャーハン、パスタソースなど、毎日のおかずやお弁当、おつまみ作りに大活躍! 化学調味料や小麦粉、牛脂などの動物性原料は一切使われていません。 瓶の横には、オリジナルレシピサイトへのQRコードがついています。 ベーシックなカレーの作り方(2人分) ①肉や野菜、お好みの具を炒めて。 ②カレーの壺大さじ1.5杯。さらによーく炒め合わせて。 ③ココナッツミルク、牛乳やトマトなど、好きな水分を加えて煮込む。 ④できあがり。調理時間わずか20分。水分を加えずにドライカレーにしてもおいしいです。 このカレーの壺はフェアトレード商品です。 スリランカの生産者の持続可能な農業を支援し、地域の人々の雇用促進、よりよい労働環境の提供などを応援することにつながります。 ※旧名称・カレーの壺 やさい 使用上の注意 開封後は冷蔵庫で保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。 保存方法 直射日光や高温多湿を避けてください。 原材料 醸造酢、食塩、コリアンダー、砂糖、米、にんにく、ターメリック、クミン、たまねぎ、タマリンド、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、しょうが、その他香辛料 内容量 200g 賞味期限 製造日より2年 原産国 スリランカ
-
カレーの壺 オリジナル
¥702
【カレーの壺 オリジナル】は、香りとコクがぎっしりの本格カレーペーストです。 1瓶でカレー約20皿分が作れます。(目安:2人分大さじ約1-1.5杯) オリジナルの辛味は★2の中辛タイプ。 もともとは、”シーフード”という名前で販売されていました。 トマトやレモングラスの風味が多めに入っており、魚介のうまみを引き立てる配合です。もちろんお肉にも◎ 扱いやすいペースト状で、カレー以外のお料理の調味料としても使えます。 炒め物やチャーハン、パスタソースなど、毎日のおかずやお弁当、おつまみ作りに大活躍! 化学調味料や小麦粉、牛脂などの動物性原料は一切使われていません。 瓶の横には、オリジナルレシピサイトへのQRコードがついています。 ベーシックなカレーの作り方(2人分) ①肉や野菜、お好みの具を炒めて。 ②カレーの壺大さじ1.5杯。さらによーく炒め合わせて。 ③ココナッツミルク、牛乳やトマトなど、好きな水分を加えて煮込む。 ④できあがり。調理時間わずか20分。水分を加えずにドライカレーにしてもおいしいです。 このカレーの壺はフェアトレード商品です。 スリランカの生産者の持続可能な農業を支援し、地域の人々の雇用促進、よりよい労働環境の提供などを応援することにつながります。 使用上の注意 開封後は冷蔵庫で保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。 保存方法 直射日光や高温多湿を避けてください。 原材料 トマトペースト、醸造酢、レモングラス、食塩、たまねぎ、米、にんにく、しょうが、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、ガランガル、その他香辛料 内容量 200g 賞味期限 製造日より2年 原産国 スリランカ
-
カレーの壺 スパイシー
¥702
【カレーの壺 スパイシー】は、香りとコクがぎっしりの本格カレーペーストです。 1瓶でカレー約20皿分が作れます。(目安:2人分大さじ約1-1.5杯) スパイシーの辛味は★3の一番辛いタイプ。 香ばしいローストスパイスの風味とパンチの効いた辛味が楽しめます。 扱いやすいペースト状で、カレー以外のお料理の調味料としても使えます。 炒め物やチャーハン、パスタソースなど、毎日のおかずやお弁当、おつまみ作りに大活躍! 化学調味料や小麦粉、牛脂などの動物性原料は一切使われていません。 瓶の横には、オリジナルレシピサイトへのQRコードがついています。 ベーシックなカレーの作り方(2人分) ①肉や野菜、お好みの具を炒めて。 ②カレーの壺大さじ1.5杯。さらによーく炒め合わせて。 ③ココナッツミルク、牛乳やトマトなど、好きな水分を加えて煮込む。 ④できあがり。調理時間わずか20分。水分を加えずにドライカレーにしてもおいしいです。 このカレーの壺はフェアトレード商品です。 スリランカの生産者の持続可能な農業を支援し、地域の人々の雇用促進、よりよい労働環境の提供などを応援することにつながります。 使用上の注意 開封後は冷蔵庫で保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。 保存方法 直射日光や高温多湿を避けてください。 原材料 醸造酢、食塩、タマリンド、しょうが、たまねぎ、唐辛子、にんにく、米、コリアンダー、乾燥ココナッツ、ココナッツオイル、その他香辛料 内容量 200g 賞味期限 製造日より2年 原産国 スリランカ
-
やさいのカリカリ
¥324
SOLD OUT
人気のながさき定番おやつ! ファンが多い「野菜のカリカリ」 長崎県西海市にある、”村の菓子工房”で作られている焼き菓子です。 村の菓子工房・略してムラカシさん 完全オリジナルレシピ 卵・乳製品・小麦粉・白砂糖を使っていない、カリッとした食感の、ノンフライの焼き菓子です。 長崎県産の新鮮なお野菜をペーストにして、一つひとつ手作業で作られています。 ◇原材料の30%~40%がお野菜◇ 野菜のカリカリ゛を仕込むときのムラカシは、お菓子の工房とはとても思えないくらい山のように野菜が積み上がっています。野菜をせっせと洗ってきざんでペーストにして、一本ずつ絞り出して焼き上げていきます。 お野菜の風味と優しい甘さが、カリカリっとした食感と共に訪れます。 ふだんなかなか野菜を食べない小さい子どもたちも、笑顔で駆け寄り手に取る美味しさです♪ やさいのカリカリができたきっかけは、「大きすぎたり規格外で市場に出せない西海の野菜を、美味しいお菓子に生まれ変わらせたい」という想いから生まれました。 「うちの子に食べさせたいものを」と想うムラカシさんの、素材へのこだわりが感じられます。 ◆長崎県特産品新作展にて最優秀賞を受賞! 多くの方々から「野菜本来の風味が感じられる」と好評に。 ◆長崎デザインアワード 長崎賞を受賞! おしゃれでシンプル、野菜の種類が一目でわかる素敵なパッケージ。 内容量:35g 賞味期限:製造より5か月 6種類の味からお選びください。 ◆ほうれん草 馬鈴薯でんぷん(国内製造)、ほうれん草(長崎県産)、アーモンドパウダー(国内製造)、菜種油、甜菜糖、米粉(国内産)、食塩(国内製造)/膨張剤 ◆玉ねぎ 玉ねぎ(長崎県産)馬鈴薯でんぷん(国内製造)アーモンドパウダー(国内製造)、米粉(国内産)、菜種油、甜菜糖、食塩(国内製造)/膨張剤 ◆お芋 さつま芋(長崎県産)馬鈴薯でんぷん(国内製造)、アーモンドパウダー(国内製造)、菜種油、甜菜糖、米粉(国内産)、食塩(国内製造)/膨張剤 ◆かぼちゃ 南瓜(長崎県産)、馬鈴薯でんぷん(国内製造)、アーモンドパウダー(国内製造)、菜種油、甜菜糖、米粉(国内産)、食塩(国内製造)/膨張剤 ◆にんじん 人参(長崎県産)馬鈴薯でんぷん(国内製造)、アーモンドパウダー(国内製造)、菜種油、甜菜糖、米粉(国内産)、食塩(国内製造)/膨張剤 ◆ごぼう 馬鈴薯でんぷん(国内製造)、ごぼう(長崎県産)、アーモンドパウダー(国内製造)、菜種油、甜菜糖、米粉(国内産)、食塩(国内製造)/膨張剤 発送に関するご注意 ●レターパックをご選択の場合は配送中に割れる可能性があることご了承くださいませ
-
菜種油 大 320g
¥1,050
長崎県の西北部、平戸市で作られた、『たねのわ搾油所』の菜種油です。 こちらは大サイズになります。 (他のページに菜種油の小と中、胡麻油があります) てとて舎でも大人気の、「たねのわ搾油所」さんの菜種油は、 国産の菜種(無エルシン酸)を、昔ながらの圧搾法でていねいにゆっくり絞られています。 ナッツのように香ばしい♪ 菜種の香りが楽しめます。 そのまま生野菜にかけてお塩を振ってサラダに、 揚げ油に炒め物に。 パンにつけても美味しいです♪ 酸化しにくい油で、繰り返し使うことができます。 ギフトにも喜ばれています。 ◆原材料:菜種(国内産) ◆容量:大 320g ◆製造元:たねのわ搾油所 『たねのわ搾油所』 長崎県北西にある平戸市に移住した青木さんご夫妻が営む、昔ながらの暮らしに近いオールドスタイルの油屋さんです。 たねのわ搾油所は全国的に数少ない圧搾製法の搾油所です。 圧搾製法とは昭和30年代までは多くの町や村に存在した製法で、植物のタネから圧力だけで油をしぼることです。 化学薬品による抽出は行わない素朴な製法で、更にその搾った油から澱を取り除く工程でも、化学的に沈澱させる方法ではなく、静置沈殿法により、5日間という時間をかけて不純物を沈殿させ、その上澄みを和紙でろ過したものが、「たねのわ搾油所」の菜種油です。 焙煎には薪釜を使用されています。燃料は、地元の山の手入れ時に出る伐採木を利用し、その微妙な火加減を調整しながら菜種の青臭い香りを抑えつつ、ナッツ類に似た風味と、バターのような深いコクをひき出しています。 ビタミンEやオレイン酸が多く含まれており、揚げ物でも繰り返し使え、最後は炒め油などに使えます。圧搾菜種油は、最後の一滴まで使える廃油のでない環境にも優しい油なのです。 2017年に、平戸島の伝統的な家屋を改修し、工房を作られました。油を絞る機械は、古いものを修理したり、島の鉄工所で製作してもらったそうです。技術は各地の職人たちを訪ねて習得されました。 “たね” で色々な方と繋がっていきたいという願いを込めて “たねのわ搾油所” と名付けられたそうです。 「手作りの食用油をもっと身近に」 菜の花が咲く日本の美しい風景を残し、その種を通じて輪が広がる循環社会の実現を目指されています。
-
菜種油 小 105g
¥540
長崎県の西北部、平戸市で作られた、『たねのわ搾油所』の菜種油です。 こちらは小サイズになります。 (他のページに菜種油の大と中、胡麻油があります) てとて舎でも大人気の、たねのわ搾油所さんの菜種油は、 国産の菜種(無エルシン酸)を、昔ながらの圧搾法でていねいにゆっくり絞られています。 ナッツのように香ばしい♪ 菜種の香りが楽しめます。 そのまま生野菜にかけてお塩を振ってサラダに、 揚げ油に炒め物に。 パンにつけても美味しいです♪ 酸化しにくい油で、繰り返し使うことができます。 ギフトにも喜ばれています。 ◆原材料:菜種(国内産) ◆容量:小 105g ◆製造元:たねのわ搾油所 『たねのわ搾油所』 長崎県北西にある平戸市に移住した青木さんご夫妻が営む、昔ながらの暮らしに近いオールドスタイルの油屋さんです。 たねのわ搾油所は全国的に数少ない圧搾製法の搾油所です。 圧搾製法とは昭和30年代までは多くの町や村に存在した製法で、植物のタネから圧力だけで油をしぼることです。 化学薬品による抽出は行わない素朴な製法で、更にその搾った油から澱を取り除く工程でも、化学的に沈澱させる方法ではなく、静置沈殿法により、5日間という時間をかけて不純物を沈殿させ、その上澄みを和紙でろ過したものが、「たねのわ搾油所」の菜種油です。 2017年に、平戸島の伝統的な家屋を自分たちで改修し、工房を作られました。油を絞る機械は、古いものを修理したり、島の鉄工所で製作してもらったそうです。技術は各地の職人たちを訪ねて習得されました。 “たね” で色々な方と繋がっていきたいという願いを込めて “たねのわ搾油所” と名付けられました。 手作りの食用油をもっと身近に。そして菜の花が咲く日本の美しい風景を残し、その種を通じて輪が広がる循環社会の実現を目指されています。 焙煎には薪釜を使用されています。燃料は、地元の山の手入れ時に出る伐採木を利用し、その微妙な火加減を調整しながら菜種の青臭い香りを抑えつつ、ナッツ類に似た風味と、バターのような深いコクをひき出しています。 ビタミンEやオレイン酸が多く含まれており、揚げ物でも繰り返し使え、最後は炒め油などに使えます。圧搾菜種油は、最後の一滴まで使える廃油のでない環境にも優しい油なのです。
-
胡麻油 105g
¥864
長崎県の西北部、平戸市で作られた、『たねのわ搾油所』の胡麻油です。 (他のページに菜種油の大と中と小もあります) てとて舎でも大人気の、「たねのわ搾油所」さんが作る油シリーズ。 菜種油も美味しいですが、この胡麻油も間違いなく美味しい! 香ばしい胡麻の香りで食が進みます ギフトにも喜ばれています。 ◆原材料:胡麻(タンザニア産) ◆容量:105g ◆製造元:たねのわ搾油所 ◆料理の最後にそっと、かけて お料理をしている時、胡麻油の風味が強すぎると感じたことはありませんか? この「平戸胡麻油」は、過度に主張しすぎず素材の味を活かす胡麻油を求めて作られました。胡麻の風味や味わいはしっかりと感じられ、口の中にしつこく残らない優しい味わいです。 サラダ、スープや汁物に、鶏肉やタンを塩味で食べるとき、また豆腐を食べるときなどに、最後にかける油としてお使いください。 ※原料のごまは良質なタンザニア産を使用しております 『たねのわ搾油所』 長崎県北西にある平戸市に移住した青木さんご夫妻が営む、昔ながらの暮らしに近いオールドスタイルの油屋さんです。 たねのわ搾油所は全国的に数少ない圧搾製法の搾油所です。 圧搾製法とは昭和30年代までは多くの町や村に存在した製法で、植物のタネから圧力だけで油をしぼることです。 化学薬品による抽出は行わない素朴な製法で、更にその搾った油から澱を取り除く工程でも、化学的に沈澱させる方法ではなく、静置沈殿法により、5日間という時間をかけて不純物を沈殿させ、その上澄みを和紙でろ過したものが、「たねのわ搾油所」の油です。 焙煎には薪釜を使用されています。燃料は、地元の山の手入れ時に出る伐採木を利用し、微妙な火加減を調整しています。 2017年に、平戸島の伝統的な家屋を改修し、工房を作られました。油を絞る機械は、古いものを修理したり、島の鉄工所で製作してもらったそうです。技術は各地の職人たちを訪ねて習得されました。 “たね” で色々な方と繋がっていきたいという願いを込めて “たねのわ搾油所” と名付けられたそうです。 「手作りの食用油をもっと身近に」 菜の花が咲く日本の美しい風景を残し、その種を通じて輪が広がる循環社会の実現を目指されています。
-
カンホアの塩 石臼挽き 500g
¥702
『海のような、深く豊かな味わい』 仏領インドシナ時代からの天日塩の名産地、ベトナムのカンホア。 この「カンホアの塩」 は、専用の天日塩田で海水だけを原料に、独自の天日製法で作られた天日海塩です。 ナトリウムだけでなく、マグネシウム・カルシウム・カリウムといった海水の様々な成分を『全体的に』取り込むことで、『海のような、深く豊かな味わい』を作り上げています。 そのため塩辛さだけでなく、ほのかに感じる甘みや旨味など奥深い味わいです。 本格天日塩ながら、お手頃な価格も魅力。 『太陽光エネルギーと自然風だけで作った天日塩』 海水から完成までおよそ2~3ヶ月。 人工的な加熱をせず、天日だけでゆっくりと塩を結晶させます。 また収穫後も天日に干して乾かしています。 マクロプラスチック対策として、塩の結晶化直前の濃縮海水を95マイクロメートルのフィルターでろ過しています。 原材料名 海水(ベトナム・カンホア) 内容量 500g 生産国 ベトナム
-
マスコバド糖
¥710
SOLD OUT
「砂糖の島」と呼ばれるフィリピン・ネグロス島で生産される、風味豊かな黒糖(純黒糖)。 糖蜜分離や精製を一切していない含蜜糖であるため、サトウキビの風味やミネラル分が残されています。 一般的な無精製黒糖に見られる「素材そのままだからこそのクセやえぐみ」が少なく、やさしい甘さと糖蜜のコク、あっさりとした後味が特徴です。 旨味があるのにクセがない味はあらゆる料理を引き立て、さまざまな素材の味を一層際立たせてくれます。 無精製のため、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄等のミネラル類、ビタミンB1、B2、B6が豊富に含まれ、かつ同分量の白砂糖と比べて低カロリー・低GI値で、健康食としても優れた砂糖です。 マスコバド糖の生産者たちは、農地改革によって土地を手に入れた元サトウキビ労働者たちです。生産者たちは生産者協会を設立してサトウキビを出荷しています。 最初は品質が安定しないこともありましたが、製法や設備の改善を積み重ね、サトウキビ生産を有機農法へ転換し、現在フィリピンでは有機認証、フェアトレード認証を取得するまでに至りました。一過性ではなく、継続してネグロスの人びとを支えていける取り組みとして民衆交易 (People to People Trade)が始まり、マーケットをヨーロッパ、米国、アジアへと広げています。
-
【フェアトレードコーヒー150g豆or粉】サンタ・フェリサコーヒー
¥972
グアテマラ産の低減農薬栽培の豆を使用した、第3世界ショップの『サンタフェリサコーヒー』 豆のタイプか、粉のタイプをお選びください。 『深煎り』となっていますが、苦味の少ない飲みやすい味わいです。 グアテマラ最上級グレードSHB、サンタ・フェリサ農園指定豆。 完熟した実だけを1粒1粒選んで、丁寧に手摘み、その後はゆっくりと天日乾燥させています。 ●フェアトレードコーヒーの作り手 グアテマラでコーヒーを栽培する、サンタ・フェリサ農園のアナベラ兄弟。自然豊かな美しい農園で 、品質・栽培方法にこだわり、グアテマラ最上級グレードのコーヒーを作っています。 ●伝統ある農園・最高等級SHBの豆 1904年創業のサンタ・フェリサ農園は、現在4代目のアントニオさん、アナベラさん兄妹が運営しています。 グアテマラコーヒーは標高で7等級に分けられますが、サンタ・フェリサ農園は、最高等級のSHB(※1)に分類されます。 昼夜の寒暖差により実がしまり、良質の酸味とコクを生み出します。 (※1)SHB(ストリクトリー・ハード・ビーン)は、1,350m以上の高地で栽培される最上級品。 ●グアテマラCOE(カップ・オブ・エクセレンス)多数入賞 アナベラさんはコーヒー鑑定士の資格を持ち、農園内のラボラトリーで味の研究を続けています。 その成果が実り、最近のグアテマラCOE(※2)で2位、翌年には1位入賞を果たしました。 (※2)COE(カップ・オブ・エクセレンス )はコーヒーを輸出する各国で行われるコンテストで、出品された数百の優れたコーヒーからほんのわずかのコーヒーにしか与えられない称号です。 ●減農薬栽培 アナベラさんが本格的に農園を引き継いだ1998年、有機栽培に切り替えました。 しかし、2012年に大規模なさび病がこの地を襲ってからは、農園存続のためやむなく最小限の農薬を使用しています。 最小限の使用に留めているため、黄緑色のきれいな雑草が地面を覆う農園風景は変わらず、蝶や虫が飛び交っています。 ●完熟した実を手摘み・天日乾燥 完熟した実を1粒1粒丁寧に選んで手摘みしています。果肉を剥いて水洗いした豆を、じっくり天日乾燥させます。 深煎りの香り高い、華やかなアロマとキレのある後味が特徴です。 ~顔の見えるフェアトレードコーヒー~ 自然の力を重視し、環境へも配慮し栽培された、作る人にも、飲む人にも優しいフェアトレードコーヒーです。 誰が、どこで、どのように作っているかわかるコーヒーという意味を込めて、「顔の見えるコーヒー」と名付けられました。 安定的、継続的に購入することにより、コミュ二ティの仕事創り、生活向上を応援することができます。 原産国しかわからない一般的なコーヒーとは違い、販売元スタッフが直接産地に赴き、 農園・作る人の理念に共感した 「顔の見える」フェアトレードコーヒーです。 ■内容量:150g ■原料原産国:グアテマラ ■原材料:コーヒー豆 ■備考: ※深煎り ※冷暗所保存 ・高温多湿を避けてください。 ※賞味期限:製造より1年
-
ココアパウダー 110g
¥712
砂糖・粉乳不使用 オーガニック(有機栽培)のカカオ豆使用 脂肪分を抑え、砂糖と粉乳は使用せず作った100%ココアパウダーです。 ドミニカ共和国・ペルーで有機栽培されたカカオ豆を使用しています。 通常のココアとして飲む以外にも、お菓子作りなどにも最適です。 脂肪分(ココアバター)も含有量は一般製品の約半分と低いため、気になるカロリーも控えめ。 砂糖、脱脂粉乳、乳化剤、香料などを含まないココアパウダーなので、お好みの甘さでお楽しみいただけます。 カップケーキやクッキー、ブラウニーなど製菓材料にもオススメです。 ■内容量:110g ■原料原産国:ドミニカ共和国、ペルー(最終製造:スイス) ■原材料:ココアパウダー(ココアバター10-12%含有) ■備考:※原料は国際的な有機認証団体の認証を受けています。 ※賞味期限:1年 ※本品はそばを含む製品と共通の設備で製造しています。 ※冷暗所保存 ・高温多湿を避けてください。 カカオ生産地域では、以前は不定期に来るブローカーに売るしか販路がなく、収入や品質が安定しませんでした。しかし、高品質の有機栽培カカオを生産すれば、生産者団体が直接買い取るという仕組みを作ることにより収入が安定し、 各農家が協力して品質向上に努めるようになりました。
-
チャイパック
¥496
SOLD OUT
牛乳があれば簡単にできる、お手軽チャイパック! 紅茶とスパイスがブレンドされティーバッグになった分包タイプです。 1包で1杯分のチャイが作れるので、飲みたい時にいつでも簡単に本格チャイが楽しめます。 (本製品1袋に12包入り) 生姜入りでぽっかぽか♪ オーガニック(有機栽培)の原材料を使用。 生姜・カルダモン・シナモン・ナツメグ・レモングラス・クローブなど6種類のスパイスをブレンドした、風味豊かで味わい深いチャイです。 紅茶・スパイス共に国際的な有機認証を受けています 。 ●スパイスの生産者 スパイスは全て、「カレーの壺」でおなじみのスリランカの生産者マリオさんから届くもので、 有機JAS認定を取得しています。 生活水準がまだ高いとはいえないスリランカでは、国内での有機スパイスの需要はまだ少ないですが、 輸出用として高く販売することができるため、スパイス農家たちの自立にも繋がります。 スリランカ産の希少な有機スパイスの芳醇な香りを是非ご堪能下さい。 ●フェアトレード紅茶の生産者 茶葉は南インドの最南端、タミルナド州にあるシンガンパティ農園の茶葉を使用しています。 シンガンパティ農園は、インドで紅茶の有機栽培を最初に始めたグループのひとつで、 農薬や化学肥料に依存せず、原生林と共存しながら茶木の栽培を行っています。 1,000名以上になる作り手達には、電気と水道が使える無料の住居が与えられます。 農園では無料託児所も完備され、高等学校までの無償教育、医療サービスなど充実した 福利厚生サービスが受けられます 。 ■内容量:36g(3g×12包) ■原料原産国:インド(紅茶)スリランカ(生姜、シナモン、ナツメグ、レモングラス、クローブ、カルダモン) ■原材料:紅茶、生姜、シナモン、ナツメグ、レモングラス、クローブ、カルダモン ■備考 ※原料は国際的な有機認証団体の認証を受けています ※賞味期限:製造日より1年 ※冷暗所保存 ・高温多湿を避けてください
-
黒糖くるみ
¥496
SOLD OUT
添加物不使用 オーガニック(有機栽培)の原材料使用 海外の有機認証を受けたカリフォルニア産のくるみを使用。 渋味の少ないくるみに黒糖をさっくりと絡めた、やさしい甘さと懐かしい味わいが人気のお菓子です。 ホロホロとした歯触りを残して仕上げるには、相当に熟練した職人技が必要です。 数種類の中から風味のよいものを厳選した加工黒糖と砂糖(※1)を使用しています。 原料のさとうきびは沖縄産です。 着色料や香料は使用していません。 (※1)黒糖、加工黒糖、砂糖について 黒糖はさとうきびの絞り汁を煮詰めただけのものです。流通量が少なく品質が比較的不安定なため、 その代替として、一度粗糖と糖蜜に分けたものを再混合した砂糖(黒糖と見た目も成分も同じ)が 使われることが多くあります。これが黒糖くるみに使われている「砂糖」で、白砂糖とはちがいます。 この「砂糖」に黒糖を加えたものが「加工黒糖」です。 ●職人の熟練技 銅鍋で一度に少量ずつ生産しています。職人技により、黒糖に空気を含ませながら、 さっくりほろほろとしたソフトな歯ごたえに仕上げています。 ■内容量:65g ■原料原産国:アメリカ(くるみ)、日本(加工黒糖、砂糖) ■原材料:くるみ、加工黒糖、砂糖 ■備考:※原料のくるみは、国際的な有機認証団体の認証を受けています。 ※本品は卵・乳成分・小麦・落花生・えび・かに・大豆を含む製品と共通の設備で製造しています。 ※賞味期限:製造日より180日 ※冷暗所保存 ・高温多湿を避けてください。 ※ごく稀にくるみの殻が残っている場合がありますので、ご注意ください。
-
【木のカトラリー】にぎにぎスプーン・フォーク
¥470
にぎにぎしやすい、可愛いデザインのスプーンとフォーク。 デザートタイムや、来客用などにもオススメ 持ち易く設計された形で口当たりが良いです 食べはじめの子どもさんや、 出産祝いのプレゼントにも人気です。 素材:赤木 生産国:ミャンマー サイズ:12cm このカトラリーは、ミャンマーと日本のメンバーによる共同作業で作られています。 ミャンマーにある世界に誇れる銘木を利用して、日本の品質管理と機能的なデザインを組み合わせ、ミャンマーで一つ一つ丁寧に手作されています。 ミャンマーの地域産物の付加価値を高める事で、経済自立、人材育成を達成し、同時に活動の経費を生み出して質の向上を目指すサイクルを作り上げるフェアトレードの活動です。そして活動の継続的な成長を目指しています。
-
【木のカトラリー】 ジャムナイフ
¥440
材料の良さを活かして作ったジャムナイフです。 スプーンのような形状、持ち易いカーブ、親指にあたる部分のくぼみがフィットしとても使いやすいです。 素材:アジアウォールナット 生産国:ミャンマー サイズ:15cm このカトラリーは、ミャンマーと日本のメンバーによる共同作業で作られています。 ミャンマーにある世界に誇れる銘木を利用して、日本の品質管理と機能的なデザインを組み合わせ、ミャンマーで一つ一つ丁寧に手作されています。 ミャンマーの地域産物の付加価値を高める事で、経済自立、人材育成を達成し、同時に活動の経費を生み出して質の向上を目指すサイクルを作り上げるフェアトレードの活動です。そして活動の継続的な成長を目指しています。