-
※ご一読ください※
¥88,888
\当店からのご案内・ご注意/ つながる雑貨屋てとて舎のネットショップをご覧いただきありがとうございます! お買い物の際、下記の内容にご注意ください。 ■掲載している商品は店頭でも同時に販売しておりますので、更新にタイムラグがあり在庫切れの場合がございます。ご注文いただいた商品の在庫がない場合はご連絡いたします。 ■ sold outになっていても店頭に在庫がある場合がありますので気になる商品はお問合せください。 ■営業時間外の発送作業は行っておりませんので、お急ぎの方はご注意下さい。 (営業時間 11:00~18:00、火曜17:00まで、水曜お休み) ■定休日以外にお休みをいただく場合があります。最新情報はFacebookかInstagramでご確認ください。 ■お客様のご都合による返品はお受けしておりませんので内容をご確認の上ご購入ください。 ■ご選択いただいた配送方法がご注文商品のサイズに適さない場合、送料の変更をさせていただく場合がございます。その際は事前にご案内し、送料変更のご承諾をいただいた上で発送させていただきます。配送方法の選択にご注意ください。 ■当店は少人数で運営している店舗のため、メールの確認や発送作業をすぐに行えないことがありますのでご理解ください。 ■ご不明な点などお気軽にお問合せ下さい。 TEL:0956-76-8266 mail:tetote-sha@outlook.jp 〒857-0875長崎県佐世保市下京町9-20 ご利用いただきありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
-
ラッピング(箱無し)
¥50
ギフトラッピング承ります♪ ラッピングを複数個ご希望の場合は、ご希望の数量分をカートに入れてください。 商品説明リーフレットがご用意できるものはお付けしています。 下記のご指定可能です。備考欄にご指示ください。 ◆ラッピングにつけるリボンの種類 (tetote、happy、for you、Thank Youの4種類からお選び頂けます。何もご指定がない場合はtetoteかfor Youになります) ご希望は購入画面の備考欄にご指示ください。 記入例: 「紅茶とカレースパイスを合わせて1つにラッピング希望。残りは自宅用です。リボンはThank Youでお願いします」
-
ラッピング(箱)
¥400
箱でのギフトラッピング承ります。 クラフト紙素材の茶色の箱です。 シチュエーション別に、包装紙やのしの有無、リボンの色など対応しております 価格は1箱の値段です 2箱以上ご希望の場合は希望数量分カートに入れてください。 商品説明リーフレットがご用意できるものはお付けしています。 下記について備考欄にご指示ください ◆リボン、メッセージカード、包装紙、のしの有無 ◇リボンの有無◇ (紐で十字にかけ、立体的なリボンをつけます。リボンが必要ない場合はご指定ください。何も指定がない場合はおつけします。リボンの色は季節によって変わります。) ◇メッセージカードの有無◇ (リボンがつく場合にのみつけられます。メッセージカードの種類は、『ながさきみやげ』もしくは『いつもありがとう』(←母の日向きデザイン)の2種類です。) ◇のしの有無◇ (お祝いに法要向けに、慶弔どちらののし紙もご用意可能です。シチュエーション(お歳暮や法要など)の種類、のしの文字をご指示ください。何もご指定がない場合のしはおつけしません。) ◇紙袋の同梱の有無◇ (紙袋が必要なければ、備考欄に紙袋不要とお書きください。色はクラフト紙素材のもの(茶色)か、白をご用意しています。ご指定がない場合は茶色を同梱いたします) ◇包装紙の有無◇ (包装紙で包むこともできます。色は黄色かグレーです。グレーは法要向きです。のし紙もつける場合は、内のしか外のしかもご指示ください。) 記入例: 「お歳暮に利用。のし紙は『御歳暮、内山』でお願いします。黄色の包装紙で包み、外のしにしてください。」
-
パオのフェアトレード カレー塩
¥350
パオのロングセラー商品! オリジナルブレンドスパイス 『パオのフェアトレード カレー塩』 ネパールの新鮮なフェアトレードの”ベジタブルカレースパイス”と、 ベトナムの海水を太陽と風だけで干し上げた、”カンホアの塩”をブレンドして、 すり鉢でていねいにすり合わせたブレンド塩です。 使い方色々! フライドポテトや天ぷらなど油料理に相性ばつぐん◎ 炒め物に入れて、カレー味に。 などなど。 チリが別の袋に入っています。 ピリ辛がお好きな方はお好みでどうぞ★ 原材料名:天日塩、コリアンダー、クミン、ガーリック、ジンジャー、ターメリック、ガラムマサラ、パンチフルナ チリ(別袋) 賞味期限:2025.11.20 内容量:25g
-
モリンガパウダー40g
¥1,570
”オーガニック×無添加×フェアトレード" モリンガのパウダータイプです。 約90種類の栄養を手軽に! 「お薬箱の木」「奇跡の木」と呼ばれる植物、モリンガ。 お茶として手軽にお召上がりいただける微粉末タイプです。 夏は冷やして、冬はホットで。 お料理にもお使いいただけます。 葉の部分のみをパウダーにすることで、独特の苦味やえぐみが抑えられています。 緑茶のような、すっきりと飲みやすいモリンガです。 こんな方におすすめ ↓↓↓ ・ノンカフェインのお茶が欲しい ・手軽にしっかり栄養を取りたい ・子供でも食べられるスーパーフードを探している ・無農薬で安全なスーパーフードが欲しい ・モリンガを取り入れたいけど、えぐみや苦味があって続けられない。 90種類の栄養成分を誇るモリンガの中でも、特に栄養価の高い、フィリピン・イロコスノルテ産の モリンガを使用。栄養価がしっかり残るよう低温乾燥で仕上げられています。 有機JASより厳しい基準が定められたイロコスモリンガ認証(完全無農薬・非遺伝子組み換え・フェアトレード認証)を取得したモリンガです。 パウダー加工も特許技術を使い、微粉砕。 水にも溶ける細かさです。(お湯の方がより溶けやすいです) <お召し上がり方> 飲み物として:マグカップ1杯には小さじの先に軽くすくうくらいを溶かして。500ml のお湯にパウダー1g(小さじ1杯)くらいが目安です。お好みで濃さは調整ください。お湯・ホットミルク・豆乳などに混ぜてお召し上がりください。 また、様々なお料理のトッピングにしたり、抹茶の代わり、クッキーやケーキ等お菓子の材料としてもお使い頂けます。 栄養が豊富に含まれているので、普段の食事が偏りがちな方にもおすすめ! 毎日の自己管理にお手軽に取り入れることができます。 お料理に ヨーグルトやスムージー、甘酒に入れたり、ドレッシングやスープに混ぜたり、 使い方いろいろ!クセが少ないのでお料理の味が変わりません。 モリンガについてや使い方などが書かれたリーフレット付き。 モリンガとは・・・ワサビノキ科の植物。人間に必要なほぼ全ての栄養素、ビタミン、カルシウム、アミノ酸などが、バランスよく豊富に含まれています。インドの伝統医学:アーユルヴェーダの書物には、モリンガは300もの 病気を予防すると書かれています。 <摂取量について> *一日3gを目安にお召し上がりください。 *お通じを良くしたい方は、夜(寝る前)にお召し上がり頂くと効果的です。 *妊娠中の方(特に~6ヶ月の方)は摂取を控えられる様お願い致します。
-
モリンガパウダーお徳用100g
¥3,070
SOLD OUT
”オーガニック×無添加×フェアトレード" モリンガのパウダータイプです。 約90種類の栄養を手軽に! 「お薬箱の木」「奇跡の木」とも呼ばれる植物、モリンガ。 お茶として手軽にお召上がりいただける微粉末タイプです。 夏は冷やして、冬はホットで。 お料理にもお使いいただけます。 葉の部分のみをパウダーにすることで、独特の苦味やえぐみが抑えられています。 緑茶のような、すっきりと飲みやすいモリンガです。 こんな方におすすめ ↓↓↓ ・ノンカフェインのお茶が欲しい ・手軽にしっかり栄養を取りたい ・子供でも食べられるスーパーフードを探している ・無農薬で安全なスーパーフードが欲しい ・モリンガを取り入れたいけど、えぐみや苦味があって続けられない。 90種類の栄養成分を誇るモリンガの中でも、特に栄養価の高い、フィリピン・イロコスノルテ産の モリンガを使用。栄養価がしっかり残るよう低温乾燥で仕上げられています。 有機JASより厳しい基準が定められたイロコスモリンガ認証(完全無農薬・非遺伝子組み換え・フェアトレード認証)を取得したモリンガです。 パウダー加工も特許技術を使い、微粉砕。 水にも溶ける細かさです。(お湯の方がより溶けやすいです) <お召し上がり方> 飲み物として:マグカップ1杯には小さじの先に軽くすくうくらいを溶かして。500ml のお湯にパウダー1g(小さじ1杯)くらいが目安です。お好みで濃さは調整ください。お湯・ホットミルク・豆乳などに混ぜてお召し上がりください。 また、様々なお料理のトッピングにしたり、抹茶の代わり、クッキーやケーキ等お菓子の材料としてもお使い頂けます。 栄養が豊富に含まれているので、普段の食事が偏りがちな方にもおすすめ! 毎日の自己管理にお手軽に取り入れることができます。 お料理に ヨーグルトやスムージー、甘酒に入れたり、ドレッシングやスープに混ぜたり、 使い方いろいろ!クセが少ないのでお料理の味が変わりません。 モリンガについてや使い方などが書かれたリーフレット付き。 モリンガとは・・・ワサビノキ科の植物。人間に必要なほぼ全ての栄養素、ビタミン、カルシウム、アミノ酸などが、バランスよく豊富に含まれています。インドの伝統医学:アーユルヴェーダの書物には、モリンガは300もの 病気を予防すると書かれています。 <摂取量について> *一日3gを目安にお召し上がりください。 *お通じを良くしたい方は、夜(寝る前)にお召し上がり頂くと効果的です。 *妊娠中の方(特に~6ヶ月の方)は摂取を控えられる様お願い致します。
-
カレーの壺 マイルド
¥770
【カレーの壺 マイルド】は、香りとコクがぎっしりの本格カレーペーストです。 1瓶でカレー約20皿分が作れます。(目安:2人分大さじ約1-1.5杯) マイルドの辛味は★1の一番辛くないタイプ。カレーの壺の中では一番人気です。 チリがほんのちょっぴり入っていますが、お子様など辛味が苦手な方でも美味しくお召し上がりいただけます。 (それでも苦手な方は、ハチミツやヨーグルトなど加えるとGOOD) 扱いやすいペースト状で、カレー以外のお料理の調味料としても使えます。 炒め物やチャーハン、パスタソースなど、毎日のおかずやお弁当、おつまみ作りに大活躍! 化学調味料や小麦粉、牛脂などの動物性原料は一切使われていません。 商品にはオリジナルレシピがついています。 ベーシックなカレーの作り方(2人分) ①肉や野菜、お好みの具を炒めて。 ②カレーの壺大さじ1.5杯。さらによーく炒め合わせて。 ③ココナッツミルク、牛乳やトマトなど、好きな水分を加えて煮込む。 ④できあがり。調理時間わずか20分。水分を加えずにドライカレーにしてもおいしいです。 このカレーの壺はフェアトレード商品です。 スリランカの生産者の持続可能な農業を支援し、地域の人々の雇用促進、よりよい労働環境の提供などを応援することにつながります。 ※旧名称・カレーの壺 やさい 使用上の注意 開封後は冷蔵庫で保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。 保存方法 直射日光や高温多湿を避けてください。 原材料 醸造酢、食塩、コリアンダー、砂糖、米、にんにく、ターメリック、クミン、たまねぎ、タマリンド、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、しょうが、その他香辛料 内容量 200g 賞味期限 製造日より2年 原産国 スリランカ
-
カレーの壺 オリジナル
¥770
【カレーの壺 オリジナル】は、香りとコクがぎっしりの本格カレーペーストです。 1瓶でカレー約20皿分が作れます。(目安:2人分大さじ約1-1.5杯) オリジナルの辛味は★2の中辛タイプ。 もともとは、”シーフード”という名前で販売されていました。 トマトやレモングラスの風味が多めに入っており、魚介のうまみを引き立てる配合です。もちろんお肉にも◎ 扱いやすいペースト状で、カレー以外のお料理の調味料としても使えます。 炒め物やチャーハン、パスタソースなど、毎日のおかずやお弁当、おつまみ作りに大活躍! 化学調味料や小麦粉、牛脂などの動物性原料は一切使われていません。 商品にはオリジナルレシピがついています。 ベーシックなカレーの作り方(2人分) ①肉や野菜、お好みの具を炒めて。 ②カレーの壺大さじ1.5杯。さらによーく炒め合わせて。 ③ココナッツミルク、牛乳やトマトなど、好きな水分を加えて煮込む。 ④できあがり。調理時間わずか20分。水分を加えずにドライカレーにしてもおいしいです。 このカレーの壺はフェアトレード商品です。 スリランカの生産者の持続可能な農業を支援し、地域の人々の雇用促進、よりよい労働環境の提供などを応援することにつながります。 使用上の注意 開封後は冷蔵庫で保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。 保存方法 直射日光や高温多湿を避けてください。 原材料 トマトペースト、醸造酢、レモングラス、食塩、たまねぎ、米、にんにく、しょうが、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、ガランガル、その他香辛料 内容量 200g 賞味期限 製造日より2年 原産国 スリランカ
-
カレーの壺 スパイシー
¥770
【カレーの壺 スパイシー】は、香りとコクがぎっしりの本格カレーペーストです。 1瓶でカレー約20皿分が作れます。(目安:2人分大さじ約1-1.5杯) スパイシーの辛味は★3の一番辛いタイプ。 香ばしいローストスパイスの風味とパンチの効いた辛味が楽しめます。 扱いやすいペースト状で、カレー以外のお料理の調味料としても使えます。 炒め物やチャーハン、パスタソースなど、毎日のおかずやお弁当、おつまみ作りに大活躍! 化学調味料や小麦粉、牛脂などの動物性原料は一切使われていません。 商品にはオリジナルレシピがついています。 ベーシックなカレーの作り方(2人分) ①肉や野菜、お好みの具を炒めて。 ②カレーの壺大さじ1.5杯。さらによーく炒め合わせて。 ③ココナッツミルク、牛乳やトマトなど、好きな水分を加えて煮込む。 ④できあがり。調理時間わずか20分。水分を加えずにドライカレーにしてもおいしいです。 このカレーの壺はフェアトレード商品です。 スリランカの生産者の持続可能な農業を支援し、地域の人々の雇用促進、よりよい労働環境の提供などを応援することにつながります。 使用上の注意 開封後は冷蔵庫で保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。 保存方法 直射日光や高温多湿を避けてください。 原材料 醸造酢、食塩、タマリンド、しょうが、たまねぎ、唐辛子、にんにく、米、コリアンダー、乾燥ココナッツ、ココナッツオイル、その他香辛料 内容量 200g 賞味期限 製造日より2年 原産国 スリランカ
-
菜種油 大 320g
¥1,140
長崎県の西北部、平戸市で作られた、『たねのわ搾油所』の菜種油です。 こちらは大サイズになります。 (他のページに菜種油の小と中、胡麻油があります) てとて舎でも大人気の、「たねのわ搾油所」さんの菜種油は、 国産の菜種(無エルシン酸)を、昔ながらの圧搾法でていねいにゆっくり絞られています。 ナッツのように香ばしい♪ 菜種の香りが楽しめます。 そのまま生野菜にかけてお塩を振ってサラダに、 揚げ油に炒め物に。 パンにつけても美味しいです♪ 酸化しにくい油で、繰り返し使うことができます。 ギフトにも喜ばれています。 ◆原材料:菜種(国内産) ◆容量:大 320g ◆製造元:たねのわ搾油所 『たねのわ搾油所』 長崎県北西にある平戸市に移住した青木さんご夫妻が営む、昔ながらの暮らしに近いオールドスタイルの油屋さんです。 たねのわ搾油所は全国的に数少ない圧搾製法の搾油所です。 圧搾製法とは昭和30年代までは多くの町や村に存在した製法で、植物のタネから圧力だけで油をしぼることです。 化学薬品による抽出は行わない素朴な製法で、更にその搾った油から澱を取り除く工程でも、化学的に沈澱させる方法ではなく、静置沈殿法により、5日間という時間をかけて不純物を沈殿させ、その上澄みを和紙でろ過したものが、「たねのわ搾油所」の菜種油です。 焙煎には薪釜を使用されています。燃料は、地元の山の手入れ時に出る伐採木を利用し、その微妙な火加減を調整しながら菜種の青臭い香りを抑えつつ、ナッツ類に似た風味と、バターのような深いコクをひき出しています。 ビタミンEやオレイン酸が多く含まれており、揚げ物でも繰り返し使え、最後は炒め油などに使えます。圧搾菜種油は、最後の一滴まで使える廃油のでない環境にも優しい油なのです。 2017年に、平戸島の伝統的な家屋を改修し、工房を作られました。油を絞る機械は、古いものを修理したり、島の鉄工所で製作してもらったそうです。技術は各地の職人たちを訪ねて習得されました。 “たね” で色々な方と繋がっていきたいという願いを込めて “たねのわ搾油所” と名付けられたそうです。 「手作りの食用油をもっと身近に」 菜の花が咲く日本の美しい風景を残し、その種を通じて輪が広がる循環社会の実現を目指されています。
-
菜種油 小 105g
¥570
長崎県の西北部、平戸市で作られた、『たねのわ搾油所』の菜種油です。 こちらは小サイズになります。 (他のページに菜種油の大と中、胡麻油があります) てとて舎でも大人気の、たねのわ搾油所さんの菜種油は、 国産の菜種(無エルシン酸)を、昔ながらの圧搾法でていねいにゆっくり絞られています。 ナッツのように香ばしい♪ 菜種の香りが楽しめます。 そのまま生野菜にかけてお塩を振ってサラダに、 揚げ油に炒め物に。 パンにつけても美味しいです♪ 酸化しにくい油で、繰り返し使うことができます。 ギフトにも喜ばれています。 ◆原材料:菜種(国内産) ◆容量:小 105g ◆製造元:たねのわ搾油所 『たねのわ搾油所』 長崎県北西にある平戸市に移住した青木さんご夫妻が営む、昔ながらの暮らしに近いオールドスタイルの油屋さんです。 たねのわ搾油所は全国的に数少ない圧搾製法の搾油所です。 圧搾製法とは昭和30年代までは多くの町や村に存在した製法で、植物のタネから圧力だけで油をしぼることです。 化学薬品による抽出は行わない素朴な製法で、更にその搾った油から澱を取り除く工程でも、化学的に沈澱させる方法ではなく、静置沈殿法により、5日間という時間をかけて不純物を沈殿させ、その上澄みを和紙でろ過したものが、「たねのわ搾油所」の菜種油です。 2017年に、平戸島の伝統的な家屋を自分たちで改修し、工房を作られました。油を絞る機械は、古いものを修理したり、島の鉄工所で製作してもらったそうです。技術は各地の職人たちを訪ねて習得されました。 “たね” で色々な方と繋がっていきたいという願いを込めて “たねのわ搾油所” と名付けられました。 手作りの食用油をもっと身近に。そして菜の花が咲く日本の美しい風景を残し、その種を通じて輪が広がる循環社会の実現を目指されています。 焙煎には薪釜を使用されています。燃料は、地元の山の手入れ時に出る伐採木を利用し、その微妙な火加減を調整しながら菜種の青臭い香りを抑えつつ、ナッツ類に似た風味と、バターのような深いコクをひき出しています。 ビタミンEやオレイン酸が多く含まれており、揚げ物でも繰り返し使え、最後は炒め油などに使えます。圧搾菜種油は、最後の一滴まで使える廃油のでない環境にも優しい油なのです。
-
胡麻油 105g
¥800
長崎県の西北部、平戸市で作られた、『たねのわ搾油所』の胡麻油です。 (他のページに菜種油の大と中と小もあります) てとて舎でも大人気の、「たねのわ搾油所」さんが作る油シリーズ。 菜種油も美味しいですが、この胡麻油も間違いなく美味しい! 香ばしい胡麻の香りで食が進みます ギフトにも喜ばれています。 ◆原材料:胡麻(タンザニア産) ◆容量:105g ◆製造元:たねのわ搾油所 ◆料理の最後にそっと、かけて お料理をしている時、胡麻油の風味が強すぎると感じたことはありませんか? この「平戸胡麻油」は、過度に主張しすぎず素材の味を活かす胡麻油を求めて作られました。胡麻の風味や味わいはしっかりと感じられ、口の中にしつこく残らない優しい味わいです。 サラダ、スープや汁物に、鶏肉やタンを塩味で食べるとき、また豆腐を食べるときなどに、最後にかける油としてお使いください。 ※原料のごまは良質なタンザニア産を使用しております 『たねのわ搾油所』 長崎県北西にある平戸市に移住した青木さんご夫妻が営む、昔ながらの暮らしに近いオールドスタイルの油屋さんです。 たねのわ搾油所は全国的に数少ない圧搾製法の搾油所です。 圧搾製法とは昭和30年代までは多くの町や村に存在した製法で、植物のタネから圧力だけで油をしぼることです。 化学薬品による抽出は行わない素朴な製法で、更にその搾った油から澱を取り除く工程でも、化学的に沈澱させる方法ではなく、静置沈殿法により、5日間という時間をかけて不純物を沈殿させ、その上澄みを和紙でろ過したものが、「たねのわ搾油所」の油です。 焙煎には薪釜を使用されています。燃料は、地元の山の手入れ時に出る伐採木を利用し、微妙な火加減を調整しています。 2017年に、平戸島の伝統的な家屋を改修し、工房を作られました。油を絞る機械は、古いものを修理したり、島の鉄工所で製作してもらったそうです。技術は各地の職人たちを訪ねて習得されました。 “たね” で色々な方と繋がっていきたいという願いを込めて “たねのわ搾油所” と名付けられたそうです。 「手作りの食用油をもっと身近に」 菜の花が咲く日本の美しい風景を残し、その種を通じて輪が広がる循環社会の実現を目指されています。
-
ココアパウダー 110g
¥750
SOLD OUT
砂糖・粉乳不使用 オーガニック(有機栽培)のカカオ豆使用 脂肪分を抑え、砂糖と粉乳は使用せず作った100%ココアパウダーです。 ドミニカ共和国・ペルーで有機栽培されたカカオ豆を使用しています。 通常のココアとして飲む以外にも、お菓子作りなどにも最適です。 脂肪分(ココアバター)も含有量は一般製品の約半分と低いため、気になるカロリーも控えめ。 砂糖、脱脂粉乳、乳化剤、香料などを含まないココアパウダーなので、お好みの甘さでお楽しみいただけます。 カップケーキやクッキー、ブラウニーなど製菓材料にもオススメです。 ■内容量:110g ■原料原産国:ドミニカ共和国、ペルー(最終製造:スイス) ■原材料:ココアパウダー(ココアバター10-12%含有) ■備考:※原料は国際的な有機認証団体の認証を受けています。 ※賞味期限:1年 ※本品はそばを含む製品と共通の設備で製造しています。 ※冷暗所保存 ・高温多湿を避けてください。 カカオ生産地域では、以前は不定期に来るブローカーに売るしか販路がなく、収入や品質が安定しませんでした。しかし、高品質の有機栽培カカオを生産すれば、生産者団体が直接買い取るという仕組みを作ることにより収入が安定し、 各農家が協力して品質向上に努めるようになりました。
-
ココナッツミルク
¥360
オーガニック(有機栽培)の原材料を使用 スリランカの有機農家で栽培されたココナッツを使用したココナッツミルクです。 漂白剤や酸化防止剤は不使用です。 脂肪分17%とほどよい濃さで、カレーなどの料理にはもちろんデザートやドリンク作りにも最適。 1回で使い切りやすい200ml 入り。 スリランカのココナッツ農家の仕事創りを応援しています。 ●こだわりの原材料 ココナッツは南国では1年中収穫できますが、当製品の原料のココナッツは2ヶ月毎に収穫し、その時期に適切に熟しているよう厳しく管理しています。 収穫後追熟させたココナッツは、農家から工場へ出荷する際、適切に熟しているか、傷はないかなど、何万個という実を農家で1つ1つ 手で確認します。 そのようなことは、一般のココナッツ農家では行われません。 マリオさんのココナッツ農家は有機栽培であること、プレミアココナッツだという誇りを持って、仕事をしています。 シンプルな製品だからこそ、素材そのものの味が勝負です。 ●ココナッツミルクの生産者 「カレーの壺」でおなじみのマリオさんは、スパイス農家の生活向上、自立支援を目指し、RAPIDというスリランカの スパイス農家支援プロジェクトを2000年に立ち上げました。 地域の農家が主体的な責任で参加し、マリオさんから栽培技術や品質管理の指導を受け 意識を高め、高い品質のスパイスを栽培できるようになり、時間をかけて農家の自信と自立につながりました。 農家ひとりひとりの意識を高め、良質のスパイスが採れるスリランカを世界に誇れるスパイス王国にしたい、そんなマリオさんの願いがこもった商品です。